次女の懇談で担任の先生が
「クラスの複数人から、
票が集まっています・・・
①係りの仕事を頑張っていた
②掃除や後片付がしっかり出来ていた
③困っていたら進んで助けてくれた
・・・などです。
それに言っていることが正しいので、
非常に説得力があるみたいです。」
と、教えて下さった。
②や③なんて
日ごろ私が、家で散々注意しても
全く聞いていないかのようなのに
学校では、出来てるんだ・・・。
そのことを後で、長女の担任の先生に話したら
「お母さんが、日ごろ散々言ってるからこそ
学校でその成果が現れてるんじゃないですか。」
とおっしゃって下さって・・・
「あぁ・・そういう事か」と目からウロコ。
毎日言ってるのに、変化なし。
怒ったって、効果はその時だけ。
こっちは、社会に出て困らぬように
恥をかかないようにという気持ちで
わざと、いちいち注意しているのに
なんで、コイツらは分かってくれないんだ?
って、悩んでいたけど、そうじゃなかったんだ。
ということが本心から納得できました。
これは、すごい大きな収穫です。
先生方に、本当に感謝です。
★生きとし生けるものが幸せでありますように★