真理の味(さじと舌) | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。

愚かな者は


生涯賢者につかえても、


真理を知ることがない。


匙が汁の味を


知ることができないように。



聡明な人は


瞬時のあいだ賢者に仕えても、


ただちに真理を知る。


舌が汁の味を


ただちに知るように。


<【真】ブッダの言葉 ツイッターより>


https://twitter.com/arc1st



けちょんけちょんに叱られて


その時は、腹が立ったり


反発したい気持ちに駆られても


「師匠が正しかった」と


腑に落ちる日が、必ず来る。



親の気持ちで


あえて厳しくおっしゃって下さったのだと


感動に震える日が、必ず来る。



だから、自分の好みで


師匠を選んではいけない。


良い・悪い・好き・嫌い・とか


自分の物差しで、評価するなど


もってのほかだと私は思う。



★生きとし生けるものが幸せでありますように★