ブッダの言葉カレンダーより | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。


2014年度のカレンダー


〝心穏やかに暮らすブッダの言葉〟


ウチはトイレに飾らせて頂いております。



8月編は・・・


くやしさをもって


恨みつづける人には


怒りはついに


鎮まることがない。



余談ですが、娘が


「ふりがなふって欲しいわ」


と言っていました。



「どうして親にそんな言い方をするのだ」


「妻ならそれをするのは当たり前じゃないか」


といったように


些細なことで家族のあいだで


争いが起こることがあります。


これらの言葉は


「自分のプライドが傷つけられた」


と思って腹を立てているのですが


相手は、「プライドを傷つけよう」


などと思ってはいないのです。


忙しさや疲れのせいだったり


その人本来の性格のため


ということがほとんどです。


日常の些細な不満に対して


プライドを持ちだすと


人と衝突するばかりで


心の平穏は保てません。


他人から「バカ」と言われたからといって


自分が「バカ」になるわけではないのです。


それをいちいち怨みに思い、腹を立てていたら


自分が損をするだけです。


(同カレンダーより)



どれだけ、酷評をあびせられようが


それは単なる相手側のコメントにすぎない。


相手が自分の心の醜さ、みっともなさを


世にひけらかしているだけ・・・なのですね。



★生きとし生けるものが幸せでありますように★