東京から北へ ~常磐線・陸羽東線・陸羽西線編~ 2011年度
東京 (東京都)
発 04:44
↓ JR 山手線(内回り)
上野 (東京都)
着 04:51
発 05:10
↓ JR 常磐線 勝田行き
水戸
(茨城県)
着 06:58
発 07:02
↓ JR 常磐線 いわき行き
いわき
(福島県)
着 08:35
発 09:23
↓ JR 常磐線 原ノ町行き
原ノ町 (福島県)
着 10:39
発 10:50
↓ JR 常磐線 仙台行き
仙台
(宮城県)
着 12:12
発 12:45
↓ JR 東北本線 小牛田行き
小牛田 (宮城県)
着 13:30
発 13:37
↓ JR 陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) 鳴子温泉行き
鳴子温泉 (宮城県)
着 14:55
発 15:00
↓ JR 陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) 新庄行き
新庄 (山形県)
着 16:03
発 16:14
↓ JR 陸羽西線(奥の細道最上川ライン) 酒田行き
酒田 (山形県)
着 17:16
発 17:34
↓ JR 羽越本線 秋田行き
秋田
(秋田県)
着 19:36
発 20:11
↓ JR 奥羽本線 大館行き
大館 (秋田県)
着 21:58
※ 運賃や上記以外の途中経過駅到着時刻など詳細は過去記事「東京から北へ ~常磐線・陸羽東線・陸羽西線編~ 2010年度 」を追ってみてください。
<追記 11/04/25>
東日本の路線はだいぶ復旧が進んできています。
東北新幹線については今日、福島~仙台間がつながり、残るは仙台~一ノ関間のみとなりました。
4月29日に東北新幹線が全線復旧となり、と同時に「はやぶさ」も運行再開されるとのことです。
ギリギリGWに間に合う形でよかったですねー
あとは再び大きな余震が起こらないことを祈るばかりです。。。
一方、在来線については、やはり太平洋沿岸部の路線のダメージがひどく、太平洋側の路線の復旧は遅れているようです。
一部区間で寸断されていた飯山線については4月末に復旧される予定となっています。
常磐線の福島県区間については原発事故の影響もあり、復旧がいつになるか見通しも立っていない状態です。
その他の在来線については一部で本数が削減されたりしていますが、ほぼ復旧が完了しています。
こんな感じでGWには太平洋側の路線以外はほぼ復旧されるので、東北各地の名所巡りや北海道にお花見にいくなんてのもいいかもしれませんね。