沖縄から北へ ~志布志港から鉄道への切り替え~ 2010年度 | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

沖縄から北へ ~志布志港から鉄道への切り替え~ 2010年度

那覇新港 (沖縄県, ※フェリー乗り場
着 10:00

マルエーフェリー 沖縄~東京航路

名瀬港 (鹿児島県 奄美大島, ※フェリー乗り場
着 18:30
発 18:50

マルエーフェリー 沖縄~東京航路


: ~2日目~

志布志港 (鹿児島県 本土, ※フェリー乗り場
着 06:00

徒歩(約14分)

志布志 (鹿児島県)

発 07:30

JR 日南線 油津行き

  南郷08:27着)

油津 (宮崎県)

着 08:40

発 08:50
JR 日南線 南宮崎行き

  日南08:53着, 北郷09:10着, 青島09:39着, 田吉09:59着)

南宮崎 (宮崎県)

着 10:03

発 10:42 (※ 宮崎空港10:36発)

JR 日豊本線 延岡行き
  (宮崎 10:45着, 佐土原11:02着, 都農11:27着, 門川12:05着)
延岡 (宮崎県)
着 12:29
発 12:42 (※ 宮崎空港11:26発)
JR 日豊本線 [特急 にちりん12号] 大分行き
  (佐伯13:39着, 津久見13:59着, 鶴崎14:31着, 大分 14:40着)
臼杵 (大分県)
着 14:08
発 14:12
JR 日豊本線 柳ヶ浦行き
  (幸崎14:36着, 大在14:45着, 鶴崎14:49着, 大分 15:00着,

   別府15:15着, 亀川15:30着, 杵築15:49着, 宇佐16:10着)
柳ヶ浦 (大分県)
着 16:17
発 16:59

JR 日豊本線 中津行き

中津 (大分県)
着 17:16
発 17:18
JR 日豊本線 小倉行き
小倉 (福岡県)
着 18:26
発 19:02 (※ 当駅始発)
JR 鹿児島本線・山陽本線 下関行き
下関 (山口県)
着 19:16
発 19:40
JR 山陽本線 新山口行き

  新下関19:49着, 厚狭20:13着, 小野田20:19着, 宇部20:23着)

新山口 (山口県)

着 20:47

発 20:51

JR 山陽本線 岩国行き
  (防府21:06着, 徳山21:32着, 下松21:42着, 21:49着,

   柳井22:15着)
岩国 (山口県)
着 22:49
発 22:57
JR 山陽本線 広島行き
  (大竹23:04着, 宮島口23:20着, 五日市23:33着)
広島 (広島県)
着 23:48


上記以外の途中経過駅到着時刻など詳細は過去記事「沖縄から北へ ~志布志港から鉄道への切り替え~ 」を参考にしてください。


<参考データ (2日間)>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約667km + フェリーの運航距離
所要時間: 37時間48分
乗車時間合計: 33時間16分
乗継時間合計: 4時間32分 (※徒歩時間含む)
乗車料金: 25,080円

       (14,200円…那覇新港~志布志港間のフェリー2等運賃

               ※2等往復運賃の復路は3割引

       + 9,980円…志布志~広島間のJR乗車券
       + 900円…延岡~臼杵間のJR自由席特急券)
青春18きっぷ: 19,000円

       (14,200円…那覇新港~志布志港間のフェリー2等運賃

               ※2等往復運賃の復路は3割引
       + 2,300円…18きっぷ一日分
       + 1,600円…延岡~佐伯間のJR乗車券
       + 900円…延岡~臼杵間のJR自由席特急券)


<追記 11/03/16>

 JR九州においては九州新幹線の全線開通に伴い、在来線の特急料金が値下げとなった模様です。

 例えば、延岡~佐伯間の自由席特急券はこれまでは920円だったのが800円とお安くなりました。

 と同時に小倉駅と博多駅での新幹線&特急列車の乗継割引が廃止となったため、乗り継ぎ方によってはこれまでよりも運賃が高くなってしまうケースがでてきました。

 こちらも例をあげてみましょう。

 例えば、山陽新幹線で小倉駅まで移動し、小倉駅から日豊本線の特急にちりんシーガイアに乗り換えて宮崎駅まで南下する場合。

 これまでは乗継割引が適用されて小倉~宮崎間の指定席特急料金は1,300円と格安でしたが、乗継割引廃止後は2,100円とかなりの差が生じています。

 九州新幹線の全線開業で需要はますます九州西側に集まると言うのに、日豊本線の今後の行方が気になります。