小山駅から1日でどこまで行ける? | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

小山駅から1日でどこまで行ける?

 来週からは小山駅から』をテーマにどこまで行けるか検証します。


 栃木県小山市は近年、足利市の人口を超え、県内では宇都宮市に次いで2番目に居住者が多い都市となりました。
 小山駅からは栃木と群馬を結ぶ両毛線、栃木と茨城を結ぶ水戸線も延びているので北関東をつなぐ中心駅の体をなしています。

 両毛線からは東武鉄道の路線も接続も接続されるため、栃木周辺地域への移動にも便利です。

 一日の乗降客数でいえば宇都宮駅に及びませんが、新幹線なすの等の停車駅ともなっていて、利便性は高いと言えます。

 東北本線の宇都宮~小山間は普通列車で30分、小山~大宮間が50分程度となっています。

 上りの普通列車については宇都宮始発ではなく、小山駅のお隣小金井始発の列車もあるので、宇都宮スタートのケースと比べてどれくらいの差がつくのか楽しみですね。


 メイントピックは

 ・東北本線経由で北海道上陸

 ・東北本線→東海道本線→山陽本線と普通列車を乗り継いでどこまで南下できるか

 となります。


 サブトピックは

 ・水戸線経由で茨城へ。その後常磐線を北上

 ・両毛線経由で群馬へ。その後上越線経由で日本海側へ

 ・両毛線経由で群馬へ。その後信越本線経由で長野方面へ

 等を考えています。



 応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ 人気ブログランキング blogking