小倉から北へ ~山口線・山陰本線編~
小倉 (福岡県)
発 07:37
↓ JR 鹿児島本線・山陽本線 下関行き
(門司07:43着)
下関 (山口県)
着 07:52
発 08:12
↓ JR 山陽本線 新山口行き
(長府08:26着, 厚狭08:46着, 小野田08:52着, 宇部08:57着)
新山口 (山口県)
着 09:22
発 09:37
↓ JR 山口線 山口行き
(湯田温泉09:56着)
山口 (山口県)
着 10:00
発 10:06
↓ JR 山口線 益田行き
(三谷10:45着, 徳佐11:02着, 津和野11:16着, 日原11:28着)
益田 (島根県)
着 11:57
発 12:50
↓ JR 山陰本線 [快速 アクアライナー] 米子行き
(三保三隅13:14着, 浜田13:37着, 波子13:51着, 江津14:01着,
温泉津14:16着, 仁万14:25着, 大田市14:39着, 出雲市15:07着,
宍道15:34着, 玉造温泉15:46着, 松江
15:55着, 安来16:30着)
米子 (鳥取県)
着 16:39
発 16:57
↓ JR 山陰本線 鳥取行き
(伯耆大山17:04着, 大山口17:16着, 御来屋17:33着, 赤碕17:46着,
浦安17:53着, 由良17:58着, 倉吉18:09着, 浜村18:33着)
鳥取
(鳥取県)
着 19:04
発 19:45
↓ JR 山陰本線 浜坂行き
(岩美20:08着)
浜坂 (兵庫県)
着 20:28
発 20:32
↓ JR 山陰本線 豊岡行き
(鎧20:50着, 香住20:57着, 竹野21:17着, 城崎温泉21:30着)
豊岡 (兵庫県)
着 21:43
発 22:05 (※ 城崎温泉21:53発)
↓ JR 山陰本線 福知山行き
(江原22:15着, 八鹿22:24着, 和田山22:37着)
福知山 (京都府)
着 23:14
(10/08/21調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 8回
総距離: 約600.6km
所要時間: 15時間37分
乗車時間合計: 12時間38分
乗継時間合計: 2時間59分
乗車料金: 9,390円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
小倉から山口線経由で日本海側に抜けて、そのまま山陰本線を北上してみました。
益田12:50発の快速アクアライナーには山陰本線(幡生~長門市~益田)経由でも間に合います。
今回は山口線経由とし、小倉駅の出発時間を遅めに調整しました。
美祢線経由ではバスによる代行運転となるので、アクアライナーの出発時間に間に合うかどうかは微妙なところです。
美祢線の復旧は目途がつかず未だ厳しい状況です。
この危機的状況に対して沿線の美祢市はプロジェクトチームを創設し、つい先日初会合が開かれたとのこと。
JR西にももっと積極的に動いてもらいたいですね。
いくら経営的に厳しい路線だからといっても、せめて建設的に周辺に住んでいるみなさんの意見を聞いてもらいたいところです。
美祢線よりもやばい状況にあるのが岩手県の岩泉線でしょう。
こちらは大雨が原因かどうかは不明ですが、土砂崩れによる土砂に列車が乗り上げ脱線事故が起こってしまいました。
現在は代行バスが運行されていますが、岩泉線を利用できないとなると鉄道ファンには大打撃です。
特に18きっぷや北&東パスシーズン真っただ中にこのようなことになってしまったのが痛いところ。
まあ、岩泉までは盛岡駅からもバスの連絡があるので、龍泉洞への観光などにはあまりダメージはないのでしょうが。。。
ともかく1日も早い復旧をお祈りします。