小倉から西へ ~佐世保線・長崎電軌で平和公園まで~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

小倉から西へ ~佐世保線・長崎電軌で平和公園まで~

小倉 (福岡県)
発 04:51

JR 鹿児島本線 南福岡行き

  (戸畑04:58着, 黒崎05:09着, 折尾05:15着, 赤間05:33着,

   福間05:44着, 香椎06:03着, 吉塚06:12着, 南福岡06:33着)

博多 (福岡県)

着 06:16

発 06:32
JR 鹿児島本線 熊本行き

  原田07:05着, 基山07:10着, 久留米 07:29着, 羽犬塚07:47着,

   大牟田08:11着, 長洲08:23着, 玉名08:33着, 熊本 09:10着)
鳥栖 (佐賀県)
着 07:18
発 07:28
JR 長崎本線・佐世保線 早岐行き
  (吉野ヶ里公園07:41着, 神埼07:44着, 佐賀 07:52着, 久保田07:59着,

   肥前山口08:07着, 大町08:18着, 武雄温泉08:28着, 有田08:46着)
早岐 (長崎県)
着 08:59
発 09:45 (※ 佐世保09:30発)
JR 大村線・長崎本線 [快速 シーサイドライナー] 長崎行き

  ハウステンボス09:51着, 川棚10:03着, 大村10:29着, 諫早10:40着)
長崎 (長崎県)
着 11:09

徒歩すぐ近く

長崎駅前電停, 長崎県)

発 11:28 (※ 蛍茶屋11:18発)

長崎電気軌道 3系統 赤迫行き

  (浦上駅前11:34着, 浜口町11:37着, 昭和町通り11:45着, 赤迫11:47着)

松山町電停, 長崎県)

着 11:38


(10/08/14調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 4回
総距離: 約250.6km
所要時間: 6時間47分
乗車時間合計: 5時間16分
乗継時間合計: 1時間31分
通常料金: 4,740円
     (4,620円…小倉~鳥栖~早岐~長崎間のJR乗車券
     + 120円…長崎駅前~松山町間の長崎電軌運賃)
青春18きっぷ: 2,420円
     (2,300円…青春18きっぷ一日分
     + 120円…長崎駅前~松山町間の長崎電軌運賃)

旅名人の九州満喫きっぷ: 3,500円

     (3,500円…九州満喫きっぷ一回分)


<コメント>

 明日(8月15日)は終戦の日ということで長崎市平和公園までの列車乗り継ぎとしてみました。


 小倉駅始発列車からの接続は長崎本線経由よりも佐世保線経由の方がいい感じなので、こちらのルートを選択しています。

 佐世保線でそのまま佐世保駅まで向かう場合は早岐駅(読み:「はいき」)で乗り換える必要があります。

 早岐駅からすぐの連絡で09:01発の佐世保行き普通列車(佐世保09:16着)の接続があります。


 平和公園へは長崎電気軌道の路面電車で移動するのが便利です。

 長崎駅近くの長崎駅前電停から長崎電軌1系統or3系統を利用すれば、10分程度で平和公園至近の電停、松山町に到着します。

 長崎駅に特に用事がなければ、長崎本線お隣の浦上駅からの方が平和公園に位置的に近いので、浦上駅から向かう方が効率的です。

 浦上駅からであれば近くの浦上駅前電停から路面電車に乗車することになりますが、浦上駅から平和公園までの道路距離は1kmちょっとなので歩いて移動しても15分程度しかかかりません。


 長崎電軌の運賃は120円の固定運賃となっています。

 つまりどこから乗って、どこで降りても運賃は120円しかかかりません。

 長崎市内を隅から隅まで観光する場合は、長崎電軌全線1日乗り放題となる電車一日乗車券500円が販売されているのでこちらを利用するのもいいでしょう。

 九州満喫きっぷであれば一日乗車券を購入せずとも長崎電軌全線がフリー区間に入っているのでお得です。


 平和公園は平和祈念像までの移動途中にあるオブジェが印象的です。

 近くには原爆資料館原爆落下中心地(爆心地)もあり、改めて戦争の悲惨さや無意味さ、そして平和とは何かを考えさせられます。