小倉から南へ ~日豊本線(普通+特急列車)編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

小倉から南へ ~日豊本線(普通+特急列車)編~

小倉 (福岡県)
発 05:34 (※ 門司港05:18発)
JR 日豊本線 宇佐行き
  (下曽根05:49着, 行橋06:03着, 築城06:14着, 宇島06:26着,

   中津06:35着, 宇佐07:01着)

柳ヶ浦 (大分県)

着 06:53

発 07:02

JR 日豊本線 大分行き

  (宇佐07:08着, 杵築07:28着, 亀川07:48着, 別府07:55着)
大分 (大分県)
着 08:09
発 08:49 (※ 杵築08:00発)
JR 日豊本線 臼杵行き
  (鶴崎09:00着, 大在09:06着, 幸崎09:14着)
臼杵 (大分県)
着 09:36
発 09:40 (※ 大分09:10発)
JR 日豊本線・宮崎空港線 [特急 にちりん5号] 宮崎空港行き
 (佐伯10:06着, 日向市11:23着, 宮崎 12:13着, 宮崎空港12:23着)
延岡 (宮崎県)
着 11:06
発 11:27
JR 日豊本線・宮崎空港線 宮崎空港行き
  (日向市11:49着, 高鍋12:28着, 佐土原12:39着, 宮崎空港13:08着)
宮崎 (宮崎県)
着 12:54
発 13:09
JR 日豊本線 西都城行き

  南宮崎13:12着, 清武13:19着, 西都城14:09着)
都城 (宮崎県)
着 14:06
発 14:15
JR 吉都線(えびの高原線) 吉松行き
  (小林15:05着, えびの15:31着, 京町温泉15:37着)
吉松 (鹿児島県)
着 15:45
発 15:48
JR 肥薩線 隼人行き

  栗野15:54着, 大隅横川16:05着, 霧島温泉16:14着, 嘉例川16:21着)
隼人 (鹿児島県)
着 16:40
発 16:46 (※ 都城15:53発)
JR 日豊本線・鹿児島本線 川内行き

  加治木16:51着, 帖佐16:57着, 重富17:02着, 鹿児島17:18着,

   伊集院18:24着, 湯之元18:32着, 串木野18:42着, 川内18:55着)
鹿児島中央 (鹿児島県)
着 17:22
発 17:46 (※ 鹿児島17:40発)
JR 指宿枕崎線 [快速 なのはな] 山川行き

  南鹿児島17:51着, 喜入18:31着, 指宿18:51着)

山川 (鹿児島県)

着 18:57

発 19:57

JR 指宿枕崎線 枕崎行き

  (西大山20:07着, 西頴娃20:27着)
枕崎 (鹿児島県)
着 21:05


(10/07/31調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約607.8km
所要時間: 14時間2分
乗車時間合計: 11時間25分
乗継時間合計: 2時間37分
通常料金: 10,690円
     (9,770円…小倉~大分~宮崎~吉松~枕崎間のJR乗車券
     + 920円…臼杵~延岡間のJR自由席特急券)
青春18きっぷ: 4,820円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 1,600円…臼杵~延岡間のJR乗車券
     + 920円…臼杵~延岡間のJR自由席特急券)
旅名人の九州満喫きっぷ: 6,020円
     (3,500円…九州満喫きっぷ一回分
     + 1,600円…臼杵~延岡間のJR乗車券
     + 920円…臼杵~延岡間のJR自由席特急券)


<コメント>
 小倉スタートで日豊本線を南下したケースです。

 佐伯~延岡間は例のごとく日中の普通列車接続がないため、この間を特急列車で移動することにします。

 普通列車のみで移動する場合は、佐伯~延岡間で夕方以降に接続される普通列車のダイヤに合わせて、小倉駅のスタート時間を調整することになります。

 詳細は「下関から南へ ~日豊本線(普通列車オンリー)編~ 」を参考にしてください。

 小倉駅は11時半ごろとお昼近くのスタートとなるようです。


 一部特急列車で移動した場合については、都城駅までは下関スタートで同様に一部特急列車を利用したケースよりも1時間ほど早めに各駅に到着可能です。

 都城からは吉都線&肥薩線経由で鹿児島まで向かうことにしました。

 これは、都城駅での日豊本線鹿児島中央方面行きの普通列車の連絡が2時間近く後にならないと存在しないためです。

 都城から鹿児島中央方面まで進む場合は、都城駅周辺で2時間近くブラブラするか、吉都線&肥薩線経由でスムーズに乗り継ぐか選択することになります。


 電車だとそんなに苦もなく移動できる大分~佐伯~延岡~宮崎間ですが、これがバスとなると話が変わってきます。

 というのも、大分~延岡間や大分~宮崎間には直通のバスが存在しないのです。

 そのため、大分から宮崎までバスで向かうとしたら、いったん福岡まで出てから宮崎行きのバスに乗り換えるか、鹿児島まで出てから宮崎行きのバスに乗り換えなければなりません。

 SUNQパスの欠点は大分~宮崎間の移動に難ありな点ですね。