堺から南へ ~貴志川線で「たま電車」編~ 2010年度 | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

堺から南へ ~貴志川線で「たま電車」編~ 2010年度

【堺東駅から】


堺東 (大阪府)
発 10:36
南海電鉄 高野線 [急行] 橋本行き
橋本 (和歌山県)
着 11:14
発 11:30
JR 和歌山線 和歌山行き
和歌山 (和歌山県)
着 12:34
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き
貴志 (和歌山県)
着 13:20


【堺駅から】


(大阪府)
発 10:55
南海電鉄 本線 [特急 サザン15号] 和歌山市行き
和歌山市 (和歌山県)
着 11:42
発 12:07
JR 紀勢本線 和歌山行き
和歌山 (和歌山県)
着 12:14
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き
貴志 (和歌山県)
着 13:20


【堺市駅から】


堺市 (大阪府)
発 10:52

JR 阪和線 和歌山行き
和歌山 (和歌山県)
着 12:21
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き
貴志 (和歌山県)
着 13:20


運賃や途中経過駅の到着時刻などの詳細は過去記事「堺から南へ ~貴志川線で「たま電車」編~ 」を参考にしてください。


<追記 10/05/26>

 わかやま電鉄貴志川線では「たま電車」の他にも、ファンシーな車両が2つほどあります。

 一つは外装から内装までイチゴ尽くしの『いちご電車』と、もう一つはおもちゃのショーウィンドウがあったり、自販機(ガチャガチャ)が搭載されている(!)ちょっとビックリの『おもちゃ電車』です。

 前者は女の子に、後者は男の子に喜ばれそうですね。

 『おもちゃ電車』はさながら子供専用車両のような風体を醸し出しています。

 子供連れならまだしも大の大人が一人でこの車両に乗り込むのはちょっと勇気が必要になりそうですね(;^_^A