新山口から東へ ~山陽・東海道本線経由で東北本線接続なるか~
新山口 (山口県)
発 05:02
↓ JR 山陽本線 岩国行き
(防府05:17着, 徳山05:44着, 光06:08着, 柳井06:29着)
岩国 (山口県)
着 07:05
発 07:10
↓ JR 山陽本線 広島行き
(大竹07:17着, 宮島口07:34着, 五日市07:49着)
広島 (広島県)
着 08:07
発 08:12
↓ JR 山陽本線 糸崎行き
(海田市08:21着, 西条08:48着, 三原09:26着)
糸崎 (広島県)
着 09:30
発 09:33
↓ JR 山陽本線 岡山行き
(尾道09:40着, 福山
09:59着, 新倉敷10:32着, 倉敷10:42着)
岡山
(岡山県)
着 11:02
発 11:14
↓ JR 山陽本線 相生行き
(上道11:27着, 万富11:36着, 和気11:44着, 上郡12:06着)
相生 (兵庫県)
着 12:20
発 12:21 (※ 播州赤穂12:09発)
↓ JR 山陽本線・東海道本線 [新快速] 野洲行き
(姫路
12:40着, 加古川12:52着, 西明石13:02着, 神戸
13:18着,
三ノ宮13:21着, 尼崎13:37着, 大阪 13:43着, 京都 14:14着,
大津
14:25着, 石山14:29着, 草津14:34着, 守山14:38着)
野洲 (滋賀県)
着 14:42
発 14:56 (※ 姫路12:57発)
↓ JR 山陽本線・東海道本線 [新快速] 長浜行き
(近江八幡15:02着, 彦根15:16着, 長浜15:32着)
米原 (滋賀県)
着 15:21
発 15:30
↓ JR 東海道本線 大垣行き
(関ヶ原には15:51着)
大垣 (岐阜県)
着 16:04
発 16:11
↓ JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き
(岐阜
16:22着, 尾張一宮16:31着, 名古屋
16:43着, 金山16:50着,
刈谷17:05着, 安城17:11着, 岡崎17:17着, 蒲郡17:26着)
豊橋
(愛知県)
着 17:37 {17:39…土休日}
発 17:39
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(新所原17:49着, 新居町17:58着, 弁天島18:02着)
浜松
(静岡県)
着 18:15
発 18:28
↓ JR 東海道本線 興津行き
(掛川18:52着, 島田19:11着, 藤枝19:18着, 興津19:58着)
静岡
(静岡県)
着 19:38
発 20:04
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(清水20:15着, 富士20:38着, 沼津20:56着, 三島21:05着)
熱海 (静岡県)
着 21:19
発 21:25
↓ JR 東海道本線 東京行き
(真鶴21:33着, 平塚22:13着, 横浜 22:49着, 東京 23:16着)
小田原 (神奈川県)
着 21:48
発 21:50
↓ JR 東海道本線 [快速 アクティ] 東京行き
(平塚23:06着, 大船22:21着, 横浜 22:36着, 川崎22:45着)
東京 (東京都)
着 23:02
発 23:18 (※ 大船22:09発)
↓ JR 京浜東北線 大宮行き
(日暮里23:28着, 赤羽23:41着, 浦和23:59着, 大宮 00:08着)
上野 (東京都)
着 23:25
発 23:38
↓ JR 東北本線(宇都宮線) 宇都宮行き
(蓮田00:15着, 古河00:40着, 小山00:55着, 宇都宮
01:25着)
大宮
(埼玉県)
着 00:05
(10/04/05調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 15回
総距離: 約1079.2km
所要時間: 19時間3分
乗車時間合計: 16時間49分
乗継時間合計: 2時間14分
通常料金: 12,600円
(12,600円…新山口~大宮間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
新山口駅から山陽本線→東海道本線と乗り継いで東に進んだケースです。
下関駅スタートのケース「下関から東へ ~山陽本線・東海道本線編~ 」と比較するとよりスムーズに乗り換えが可能となるようです。
ただ、乗り換える回数が15回で、こまごまと乗り換えを繰り返さなければなりません。
新山口駅からであれば、なんとか1日で東北本線に接続できます。
上記スケジュールでは宇都宮行きの終電を利用することになるのでまさにギリギリですね。
本当なら大宮駅の手前である「さいたま新都心駅」到着時に日付変更となるのでここでストップとなるのですが、東北本線は大宮駅まで電車特定区間となっているので大宮までは進めることになります。
ちなみに大宮~宇都宮間の運賃は1,280円となっているので、大宮から先まで進む場合は参考にしてみてください。