近鉄四日市から近鉄電車で移動 ~各主要駅や吉野まで~
【大阪駅まで】
近鉄四日市 (三重県)
発 05:28 {05:31…土休日}
↓ 近鉄 名古屋線 伊勢中川行き
(塩浜05:34着, 伊勢若松05:45着, 白子05:51着, 津
06:11着)
伊勢中川 (三重県)
着 06:26 {06:29…土休日}
発 06:29 (※ 宇治山田06:04発) {06:43…土休日, 区間快速急行列車}
↓ 近鉄 大阪線 [快速急行] 大阪上本町行き
(榊原温泉口06:39着, 名張07:10着, 榛原07:27着, 桜井07:36着,
大和八木07:40着, 大和高田07:48着, 五位堂07:52着, 大阪上本町08:20着)
鶴橋 (大阪府)
着 08:17 {08:32…土休日}
発 08:32
↓ JR 大阪環状線 内回り
(京橋08:39着, 西九条08:55着, 今宮09:04着, 天王寺09:09着)
大阪 (大阪府)
着 08:47
<参考データ>
乗り換え総数: 2回
総距離: 約157.4km
所要時間: 3時間19分
乗車時間合計: 3時間1分
乗継時間合計: 18分
通常料金: 2,030円
(1,860円…近鉄四日市~鶴橋間の近鉄電車運賃
+ 170円…鶴橋~大阪間のJR乗車券)
近鉄週末フリーパス:1,504 円
(1,334円…近鉄週末フリーパス一日分
+ 170円…鶴橋~大阪間のJR乗車券)
【京都駅まで】
近鉄四日市 (三重県)
発 05:28 {05:31…土休日}
↓ 近鉄 名古屋線 伊勢中川行き
(塩浜05:34着, 伊勢若松05:45着, 白子05:51着, 津
06:11着)
伊勢中川 (三重県)
着 06:26 {06:29…土休日}
発 06:29 (※ 宇治山田06:04発) {06:43…土休日, 区間快速急行列車}
↓ 近鉄 大阪線 [快速急行] 大阪上本町行き
(榊原温泉口06:39着, 名張07:10着, 榛原07:27着, 桜井07:36着,
大和高田07:48着, 五位堂07:52着, 鶴橋08:17着, 大阪上本町08:20着)
大和八木 (奈良県)
着 07:40 {08:00…土休日}
発 07:46 (※ 橿原神宮前07:39発) {08:15…土休日}
↓ 近鉄 橿原線・京都線 [急行] 京都行き
(田原本07:50着, 近鉄郡山08:00着, 大和西大寺08:07着, 高の原08:15着,
新田辺08:27着, 大久保08:33着, 近鉄丹波橋08:44着, 東寺08:51着)
京都 (京都府)
着 08:54 {09:18…土休日}
<参考データ>
乗り換え総数: 2回
総距離: 約171.1km
所要時間: 3時間26分
乗車時間合計: 3時間17分
乗継時間合計: 9分
通常料金: 2,190円
(2,190円…近鉄四日市~京都間の近鉄電車運賃)
近鉄週末フリーパス:1,334 円
(1,334円…近鉄週末フリーパス一日分)
【近鉄奈良駅まで】
近鉄四日市 (三重県)
発 05:28 {05:31…土休日}
↓ 近鉄 名古屋線 伊勢中川行き
(塩浜05:34着, 伊勢若松05:45着, 白子05:51着, 津
06:11着)
伊勢中川 (三重県)
着 06:26 {06:29…土休日}
発 06:29 (※ 宇治山田06:04発) {06:43…土休日, 区間快速急行列車}
↓ 近鉄 大阪線 [快速急行] 大阪上本町行き
(榊原温泉口06:39着, 名張07:10着, 榛原07:27着, 桜井07:36着,
大和高田07:48着, 五位堂07:52着, 鶴橋08:17着, 大阪上本町08:20着)
大和八木 (奈良県)
着 07:40 {08:00…土休日}
発 07:46 (※ 橿原神宮前07:39発) {
↓ 近鉄 橿原線・京都線 [急行] 京都行き
(田原本07:50着, 近鉄郡山08:00着, 高の原08:15着, 新田辺08:27着,
大久保08:33着, 近鉄丹波橋08:44着, 東寺08:51着, 京都 08:54着)
大和西大寺 (奈良県)
着 08:07 {08:37…土休日}
発 08:13 (※ 大阪難波07:43発) {08:40…土休日}
↓ 近鉄 奈良線 近鉄奈良行き
近鉄奈良 (奈良県)
着 08:19 {08:45…土休日}
<参考データ>
乗り換え総数: 3回
総距離: 約140.9km
所要時間: 2時間51分
乗車時間合計: 2時間36分
乗継時間合計: 15分
通常料金: 2,030円
(1,860円…近鉄四日市~近鉄奈良間の近鉄電車運賃)
近鉄週末フリーパス:1,334 円
(1,334円…近鉄週末フリーパス一日分)
【吉野山駅まで】
近鉄四日市 (三重県)
発 05:28 {05:31…土休日}
↓ 近鉄 名古屋線 伊勢中川行き
(塩浜05:34着, 伊勢若松05:45着, 白子05:51着, 津
06:11着)
伊勢中川 (三重県)
着 06:26 {06:29…土休日}
発 06:29 (※ 宇治山田06:04発) {06:43…土休日, 区間快速急行列車}
↓ 近鉄 大阪線 [快速急行] 大阪上本町行き
(榊原温泉口06:39着, 名張07:10着, 榛原07:27着, 桜井07:36着,
大和高田07:48着, 五位堂07:52着, 鶴橋08:17着, 大阪上本町08:20着)
大和八木 (奈良県)
着 07:40 {08:00…土休日}
発 07:49 (※ 京都06:43発) {08:12…土休日}
↓ 近鉄 橿原線・京都線 [急行] 橿原神宮前行き
橿原神宮前 (奈良県)
着 07:55 {08:18…土休日}
発 08:02 (※ 大阪阿部野橋07:20発) {08:30…土休日}
↓ 近鉄 吉野線 [急行] 吉野行き
(吉野口には08:17着, 吉野神宮には08:50着)
吉野 (奈良県)
着 08:53 {09:22…土休日}
↓ 徒歩3分程度
千本口 (奈良県)
発 09:05
↓ 吉野ロープウェイ 吉野山行き
吉野山 (奈良県)
着 09:08
<参考データ>
乗り換え総数: 4回
総距離: 約144.5km + ロープウェイの運行距離
所要時間: 3時間40分
乗車時間合計: 3時間9分
乗継時間合計: 31分 (※ 徒歩時間含む)
通常料金: 2,240円
(1,890円…近鉄四日市~吉野間の近鉄電車運賃
+ 350円…千本口~吉野山間のロープウェイ運賃)
青春18きっぷ: 1,684円
(1,334円…近鉄週末フリーパス一日分
+ 350円…千本口~吉野山間のロープウェイ運賃)
(10/03/29調べ)
<コメント>
近鉄の鉄道路線経由で各主要駅まで乗り継いだケースです。
奈良県吉野までは、そろそろ桜の見ごろの季節なのでおまけに調べておきました。
四日市から大阪、京都、奈良まで近鉄経由の方がよいか、JR経由の方がよいかは微妙なところです。
JR経由の場合はいかにして新快速列車が運行されている東海道本線(米原~姫路)に接続するかがまず問題になります。
たとえば、JR四日市駅から出発して大阪駅までJR経由で乗り継いでいくことを考えてみましょう。
関西本線・草津線経由で東海道本線に接続するとしたら上記の近鉄経由のスケジュールよりも30分程度早めに大阪駅に到着できますが、運賃は2.520円となりJR経由の方が500円ほど高くなっています。
各主要駅までの移動はとにかくも必ず経由することになる奈良県での移動手段としては、近鉄電車はかなり重要な位置を占めています。
今年は平城遷都1300年祭関係のイベントが奈良県各地で1年を通して催されるわけで、俄然近鉄電車が重宝されそうです。
平城京跡までは比較的近い位置にある大和西大寺駅やJR奈良駅から無料のシャトルバスが運行されるようです。
奈良県の千本桜で有名な吉野山までの移動も近鉄を乗り継いで行くのが便利です。
近鉄吉野駅からは至近位置にケーブル駅の千本口駅があり、ロープウェイを使って吉野山駅まで移動することができます。
なんでも現存しているものの中では日本最古のロープウェイとのことです。
このように奈良の観光などには近鉄はかかせないわけで、もっと手軽に移動できたらいいですよね。
そんな人には週末限定となりますが、3日間有効の近鉄路線のフリーパス『近鉄週末フリーパス』というものがあります。
このフリーパスを利用すれば奈良県内のちょっとした移動にももちろん使えるし、大阪駅や京都駅、近鉄奈良駅などの主要駅までにも本来の運賃よりも安上がりで移動可能となっています。