近鉄四日市から西へ ~近鉄大阪線・阪神なんば線経由で九州上陸~
近鉄四日市 (三重県)
発 05:28 {05:31…土休日}
↓ 近鉄 名古屋線 伊勢中川行き
(塩浜05:34着, 伊勢若松05:45着, 白子05:51着, 津
06:11着)
伊勢中川 (三重県)
着 06:26 {06:29…土休日}
発 06:29 (※ 宇治山田06:04発) {06:43…土休日, 区間快速急行列車}
↓ 近鉄 大阪線 [快速急行] 大阪上本町行き
(榊原温泉口06:39着, 名張07:10着, 榛原07:27着, 桜井07:36着,
大和八木07:40着, 大和高田07:48着, 五位堂07:52着, 鶴橋08:17着)
大阪上本町 (大阪府)
着 08:20 {08:35…土休日}
発 08:31 (※ 近鉄奈良07:54発) {08:51…土休日}
↓ 近鉄難波線・阪神なんば線&本線 [快速急行] 三宮行き
(大阪難波08:35着, ドーム前08:41着, 西九条08:45着, 尼崎08:51着,
甲子園09:01着, 西宮09:05着, 芦屋09:09着, 魚崎09:13着)
三宮 (兵庫県)
着 09:20 {09:38…土休日}
↓ 徒歩5分程度
三ノ宮 (兵庫県)
発 09:38 (※ 長浜07:35発, 京都08:44発, 大阪09:15発) {09:52…土休日}
↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 網干行き
(神戸
09:40着, 西明石09:56着, 加古川10:06着, 網干10:35着)
姫路
(兵庫県)
着 10:17 {10:33…土休日}
発 10:38 (※ 長浜07:14発) {10:08…土休日}
↓ JR 山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
(播州赤穂には11:09着)
相生 (兵庫県)
着 10:57
発 11:28
↓ JR 山陽本線 三原行き
(上郡11:40着, 和気12:05着, 岡山
12:38着, 倉敷12:56着,
新倉敷13:05着, 福山
13:39着, 尾道13:59着, 三原14:13着)
糸崎 (広島県)
着 14:07
発 14:15
↓ JR 山陽本線 岩国行き
(西条14:55着, 広島 15:31着, 宮島口16:01着, 大竹16:16着)
岩国 (山口県)
着 16:24
発 16:44 (※ 糸崎14:44発, 広島16:00発)
↓ JR 山陽本線 [快速 シティライナー] 下関行き
(柳井17:17着, 光17:36着, 徳山17:51着, 防府18:27着,
新山口18:44着, 宇部19:10着, 小野田19:14着, 厚狭19:20着)
下関
(山口県)
着 19:53
発 19:59
↓ JR 鹿児島本線 門司行き
(門司には19:04着)
門司 (福岡県)
着 20:06
発 20:34 (※ 門司港20:27発)
↓ JR 鹿児島本線 [快速] 荒尾行き
(黒崎20:54着, 折尾20:59着, 福間21:21着, 香椎21:34着,
博多
21:44着, 鳥栖22:17着, 久留米
22:23着, 荒尾23:02着)
大牟田 (福岡県)
着 22:58
発 23:09
↓ JR 鹿児島本線 八代行き
(玉名23:28着, 熊本
23:56着, 宇土00:07着, 八代00:31着)
川尻 (熊本県)
着 00:02
(10/03/07調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約918.5km
所要時間: 18時間34分
乗車時間合計: 15時間57分
乗継時間合計: 2時間37分 (※ 徒歩時間含む)
通常料金: 12,540円
(1,960円…近鉄四日市~大阪難波間の近鉄電車運賃
+ 400円…大阪難波~三宮間の阪神電車運賃
+ 10,180円…三ノ宮~川尻間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 4,660円
(1,960円…近鉄四日市~大阪難波間の近鉄電車運賃
+ 400円…大阪難波~三宮間の阪神電車運賃
+ 2,300円…18きっぷ一日分)
<コメント>
近鉄四日市駅からスタートしてひたすら南へ列車を乗り継いだケースです。
どのようなルートからJRへ接続するかでスケジュールも若干変わってくると思います。
今回は近鉄→阪神と乗り継いで兵庫県入りをし、三宮駅まで私鉄に乗車し続けます。
JR三ノ宮駅は各私鉄三宮駅からの乗り継ぎに便利で、JRのみ「三宮」の間にカタカナの「ノ」が入っているのですが、ある意味これが指標になっていて見分けがつきやすいという話も。
三宮からはJRに乗り換えて姫路駅には10時過ぎの到着となり、津駅から出発した場合より少し遅れて到着することになります。
近鉄大阪線で鶴橋駅で降り、(環状線)→大阪→(神戸線)と乗り継いだ方が早く姫路駅に到着できるかもしれません。
18きっぷ利用者はこちらの方が安上がりでいいのではないでしょうか。
ちなみにJR四日市駅から出発してJRのみ乗り継ぐと(下記EXTRA参照)、姫路駅には10時前に到着できます。
これで津駅スタートのスケジュール(「津から西へ ~関西本線・草津線経由で九州上陸編~ 」参照)に間に合うことになります。
前回の分とまとめて考えてみると、北上するにしろ南下するにしろ18きっぷ利用者にとっては近鉄四日市駅よりもJR四日市駅スタートの方が良さそうに感じます。。。
<EXTRA>
JR四日市駅スタートの場合
四日市 (三重県)
発 05:58 (※ 桑名05:41発)
↓ JR 関西本線 亀山行き
(河原田には06:06着)
亀山 (三重県)
着 06:28 {06:29…土休日}
発 06:36
↓ JR 関西本線 加茂行き
(伊賀上野には07:27着, 加茂には08:05着)
柘植 (三重県)
着 07:03
発 07:05
↓ JR 草津線・東海道本線 京都行き
(貴生川07:22着, 石山08:05着, 大津
08:11着, 京都
08:23着)
草津 (滋賀県)
着 07:50 {07:49…土休日}
発 07:54 (※ 長浜06:56発) {08:08…土休日}
↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 網干行き
(大津 08:03着, 京都 08:14着, 大阪 08:46着, 尼崎08:53着,
三ノ宮09:10着, 神戸
09:14着, 西明石09:30着, 加古川09:42着)
姫路
(兵庫県)
着 09:53 {10:03…土休日}
発 10:06 (※ 長浜07:14発) {10:08…土休日}
↓ JR 山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
: