橋本から北へ ~八高線・上越線経由で日本海側へ~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

橋本から北へ ~八高線・上越線経由で日本海側へ~

橋本 (神奈川県)
発 04:46
JR 横浜線 八王子行き

八王子 (東京都)
着 04:57
発 05:17

JR 八高線・川越線 川越行き

  拝島には05:29着, 箱根ヶ崎には05:39着, 川越には06:15着)

高麗川 (埼玉県)

着 05:56

発 06:25

JR 八高線 高崎行き

  (越生06:35着, 小川町06:56着, 寄居07:11着, 児玉07:27着)

高崎 (群馬県)

着 07:57

発 08:23

JR 上越線 水上行き

  (新前橋08:33着, 渋川08:48着, 沼田09:09着, 後閑09:14着)

水上 (群馬県)

着 09:27

発 09:47
JR 上越線 長岡行き
  (土合09:56着, 越後中里10:11着, 越後湯沢10:21着, 石打10:35着,

   六日町10:50着, 浦佐11:02着, 小出11:11着, 小千谷11:29着)
長岡 (新潟県)
着 11:45
発 12:39
JR 信越本線 新潟行き

  見附12:51着, 東三条13:05着, 加茂13:13着, 新津13:34着)
新潟 (新潟県)
着 13:55
発 15:27
JR 白新線・羽越本線 村上行き

  豊栄15:54着, 新発田16:10着, 中条16:31着, 坂町16:41着)
村上 (新潟県)
着 16:59
発 17:04 (※ 新津15:14発)
JR 羽越本線 酒田行き

  府屋17:49着, あつみ温泉18:07着, 鶴岡18:50着, 余目19:13着)

酒田 (山形県)
着 19:33

発 21:17
JR 羽越本線 秋田行き

  遊佐21:29着, 象潟21:54着, 羽後本荘22:17着, 新屋22:50着)
秋田 (秋田県)
着 22:59

発 23:18

JR 奥羽本線 八郎潟行き

  (土崎には23:25着, 追分には23:33着)

八郎潟 (秋田県)

着 23:52


(10/01/10調べ)


<参考データ>

乗り換え総数: 9回
総距離: 約635.9km
所要時間: 19時間6分
乗車時間合計: 12時間57分
乗継時間合計: 6時間9分
乗車料金: 9.560円

青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は八高線・上越線経由で日本海側に抜けてみました。

 新潟からは日本海に沿って北上しています。


 八王子から高崎までの経路は八高線経由を選択しました。

 この方が乗り換えが少なくて楽だと思います。

 高崎線経由の方が早く着けるのではないか、と考える方も少なくないと思ったのでちょっと調べてみました。

 「橋本から北へ ~横浜線・武蔵野線経由で東北本線へ接続~ 」によると大宮には最速で06:03に到着可能となっています。

 そこからすぐの乗り換えで、高崎線の新前橋行きが大宮06:10発であるので、これを利用すれば高崎には07:27に到着可能です。

 高崎線経由の方が高崎駅に30分ほど早めに到着できることになりますが、大宮駅までの乗り換えが結構面倒です。


 新潟駅からは日本海沿線を北上することとしましたが、この時期はダイヤの遅延をある程度覚悟しておいた方がよいかもしれません。

 この時期、日本海側は雪の影響というよりも、突風のため列車がストップしたり、徐行運転でダイヤが乱れたりすることが多いです。

 羽越線での脱線事故の影響もあってか、最近はさらに慎重に慎重を重ねた運転を行っているように感じます。

 当然と言えばその通りなのですが、18きっぷ利用者にとってはスケジュールを組み直さなければならなくなるわけで、雪の影響等もあってか冬の北国ではなかなかスケジュール通りに事が運ぶことは少ないです。