佐世保から時計回り ~松浦鉄道・JR筑肥線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

佐世保から時計回り ~松浦鉄道・JR筑肥線編~

佐世保 (長崎県)
発 05:53
松浦鉄道 西九州線 伊万里行き
  (佐々06:32着, 江迎鹿町07:04着, たびら平戸口07:16着, 松浦07:55着)
伊万里 (佐賀県)
着 08:35
発 09:42
JR 筑肥線 唐津行き

  大川野には10:01着, 山本には10:20着)
唐津 (佐賀県)
着 10:32
発 10:43 (※ 西唐津10:31発) {10:39…土休日}

JR 筑肥線 筑前前原行き

  東唐津には10:47着, 筑前深江には11:14着)

筑前前原 (福岡県)

着 11:25 {11:26…土休日}

発 11:27 {11:29…土休日}
JR 筑肥線・福岡市営空港線 福岡空港行き

  波多江11:30着, 九大学研都市11:36着, 姪浜11:45着, 福岡空港12:12着)
博多 (福岡県)
着 12:06 {12:08…土休日}


発 17:43 (※ 小倉16:36発)
JR 鹿児島本線 [快速] 大牟田行き

  南福岡17:50着, 二日市17:59着, 原田18:04着, 基山18:11着,

   久留米 18:28着, 羽犬塚18:40着, 瀬高18:47着, 大牟田19:09着)
鳥栖 (佐賀県)
着 18:16
発 18:29
JR 長崎本線 長崎行き
  (吉野ヶ里公園18:42着, 佐賀 18:53着, 肥前山口19:08着,

   肥前鹿島19:33着, 多良19:56着, 湯江20:27着, 長崎 21:19着)
諫早 (長崎県)
着 20:48
発 21:09 (※ 長崎20:12発)
JR 大村線・佐世保線 佐世保行き
  (大村21:22着, 川棚21:52着, ハウステンボス22:04着, 早岐22:10着)
佐世保 (長崎県)
着 22:33


(09/12/06調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 6回
総距離: 約351.8km
所要時間: 10時間53分
乗車時間合計: 9時間7分
乗継時間合計: 1時間46分 (※ 博多での滞在時間除く)
通常料金: 7,310円
     (2,020円…佐世保~伊万里間の松浦鉄道運賃
     + 1,430円…伊万里~姪浜間のJR乗車券
     + 290円…姪浜~博多間の福岡市営空港線運賃
     + 3,570円…博多~佐世保間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 4,610円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 2,020円…佐世保~伊万里間の松浦鉄道運賃
     + 290円…姪浜~博多間の福岡市営空港線運賃)
旅名人の九州満喫きっぷ: 3,334円 (一日分)


<コメント>
 今回は佐世保駅から松浦鉄道西九州線&JR筑肥線経由で博多を目指し、長崎本線経由で戻るプランを立ててみました。

 佐世保駅を松浦鉄道の始発で出ると、途中の焼き物で有名な伊万里駅でJR筑肥線に乗り換えるのに1時間ほどの空き時間ができてしまいます。

 それ以外の駅での列車乗り換えはスムーズに事が運び、博多駅にはお昼頃の到着となります。

 帰りのスケジュールは長崎本線の鳥栖発長崎行き列車の最終ダイヤに合わせて時間を調整してみました。

 今回のルートでは、博多で5時間ほどの時間しかできませんが、行きの経路で松浦鉄道経由ではなくJR佐世保線経由であれば(「佐世保から東へ ~佐世保線経由で本州上陸編~ 」参照)、博多には午前9時前に到着できるので、博多で時間を作りたい場合は素直に行きと帰りどちらも佐世保線経由とするのがよいと思われます。


 長崎~博多間については九州新幹線長崎(西九州)ルート(長崎新幹線)が開通すればさらに時間短縮が望めそうです。

 ただ、計画ルートについては、佐世保線武雄温泉駅(佐賀県)から嬉野温泉(佐賀県)→新大村→諫早→長崎となっていて、佐世保駅からスタートする場合はあまり恩恵にあずかれそうもない。

 と普通はなるところが、佐世保~新鳥栖~博多を結ぶフリーゲージトレインの導入も検討されているようで、もし採用されれば、佐世保~博多間の時間短縮も望めそうですね。