松本から西へ ~大糸線・北陸本線経由で西へ~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

松本から西へ ~大糸線・北陸本線経由で西へ~

松本 (長野県)
発 07:01
JR 大糸線 南小谷行き

  豊科07:25着, 穂高07:33着, 信濃松川07:58着, 信濃大町08:11着,

   簗場08:33着, 神城08:46着, 白馬08:53着, 信濃森上08:56着)
南小谷 (長野県)
着 09:12
発 09:24
JR 大糸線 糸魚川行き

  平岩には09:45着)
糸魚川 (新潟県)
着 10:20
発 10:35 (※ 直江津09:46発)
JR 北陸本線 高岡行き

  青海10:41着, 11:02着, 入善11:06着, 黒部11:18着,

   魚津11:24着, 滑川11:32着, 小杉12:02着, 高岡12:11着)
富山 (富山県)
着 11:49
発 12:20
JR 北陸本線 金沢行き

  小杉12:30着, 高岡12:38着, 石動12:53着, 津幡13:04着)
金沢 (石川県)
着 13:19
発 14:07
JR 北陸本線 福井行き

  松任14:18着, 美川14:30着, 小松14:43着, 粟津14:48着,

   動橋14:52着, 加賀温泉14:55着, 大聖寺14:59着, 芦原温泉15:12着)
福井 (福井県)
着 15:30
発 15:45
JR 北陸本線 敦賀行き

  鯖江には16:00着, 武生には16:05着, 今庄には16:21着)
敦賀 (福井県)
着 16:37
発 16:59
JR 北陸本線・湖西線 近江今津行き
  (近江今津には17:36着)

近江塩津 (滋賀県)

着 17:15

発 17:31

JR 北陸本線 長浜行き

長浜 (滋賀県)

着 17:56

発 17:59

JR 東海道本線・山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
  (米原18:12着, 彦根18:23着, 近江八幡18:38着, 草津18:52着,

   大津 19:02着, 京都 19:12着, 大阪 19:43着, 三ノ宮20:06着,

   神戸 20:09着, 明石20:22着, 相生21:11着, 播州赤穂21:25着)
姫路 (兵庫県)
着 20:47
発 21:34
JR 山陽本線 岡山行き
  (上郡22:09着, 和気22:30着, 万富22:39着, 上道22:47着)

岡山 (岡山県)
着 23:01
発 23:09
JR 山陽本線 福山行き

  倉敷23:25着, 新倉敷23:34着, 笠岡23:52着 福山 00:07着)

東福山 (広島県)

着 00:02


(09/09/20調べ)


<参考データ>

乗り換え総数: 10回
総距離: 約761.5km
所要時間: 17時間1分
乗車時間合計: 13時間24分
乗継時間合計: 3時間37分
乗車料金: 10,190円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 北上ルートとして最後に新津駅から磐越西線経由で東北本線に接続するケースか、坂町駅から米坂線→奥羽本線→仙山線で東北本線に接続するケースをUPしようと思っていたのですが、どちらも松本駅から出発した場合は接続がよくないため、予定変更となりました。

 結局、松本駅から普通列車を乗り継いで北海道まで目指す場合は、日本海側(信越本線→羽越本線→奥羽本線)をゆっくり時間をかけて進むか、中央線でいったん東京に出てから東北本線で北上するかの2ケースにまとまりそうです。


 今回は松本編の最後として大糸線で日本海側に出てから北陸本線経由で近畿・中国地方を進んでみます。

 松本駅の出発は南小谷駅での接続を考慮して若干遅めの出発としました。

 長期休暇期間などに臨時で運行される「ムーンライト信州」を利用すればもうちょっと距離が稼げると思います。

 09年度8月&9月に運行されるムーンライト信州91号は松本駅04:35発で信濃大町05:11着、終点の白馬には05:39着となっています。

 信濃大町駅などでムーンライト信州から乗り換えれば、南小谷駅からの糸魚川行き始発列車に間に合うので、糸魚川駅には08:46に到着できます。

 上記スケジュールと比べると1時間半ほど早めに糸魚川駅に到着できることになります。

 少しでも距離を稼ぎたい人はムーンライトを利用するのも一つの手かも。