八戸から北へ ~東北本線経由で北海道上陸~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

八戸から北へ ~東北本線経由で北海道上陸~

八戸 (青森県)

発 09:09
JR 東北本線 青森行き
  (三沢09:28着, 野辺地09:55着, 小湊10:18着, 浅虫温泉10:28着)
青森 (青森県)
着 10:51
発 10:57
JR 津軽線 蟹田行き

  油川には11:04着, 奥内には11:11着)
蟹田 (青森県)
着 11:35
発 11:43
JR 海峡線 [特急 スーパー白鳥1号 自由席] 函館行き
  (函館には13:14着)
木古内 (北海道)
着 12:30
発 12:34
JR 江差線 函館行き
  (上磯には13:24着, 五稜郭には13:40着)
函館 (北海道)
着 13:46
発 14:27
JR 函館本線 長万部行き
  (大沼には15:09着, には16:11着, 八雲には17:06着)
長万部 (北海道)
着 17:43
発 17:50
JR 室蘭本線 東室蘭行き
  (洞爺には18:35着, 伊達紋別には18:52着)
東室蘭 (北海道)
着 19:21
発 19:38
JR 室蘭本線 苫小牧行き

  鷲別19:41着, 幌別19:47着, 登別19:56着, 白老20:17着)
苫小牧 (北海道)
着 20:40
発 20:50
JR 千歳線 札幌行き

  恵庭21:23着, 北広島21:34着, 新札幌21:47着, 札幌 22:01着)
南千歳 (北海道)
着 21:10
発 21:20
JR 千歳線 [快速 エアポート213号] 旭川行き (※札幌以降は特急列車)

  岩見沢22:23着, 滝川22:49着, 深川23:02着, 旭川 23:20着)
札幌 (北海道)
着 21:55
発 22:10 (※ 小樽21:38発)
JR 函館本線 滝川行き
  (江別22:53着, 岩見沢23:11着, 美唄23:25着, 砂川23:41着)
滝川 (北海道)
着 23:48


(09/06/16調べ)


<参考データ>

乗り換え総数: 9回
総距離: 約658.6km
所要時間: 14時間39分
乗車時間合計: 12時間41分
乗継時間合計: 1時間58分
乗車料金: 9,870円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
北海道&東日本パス: 2,000円 (一日分)


<コメント>
 八戸を始発で出発して木古内まで普通列車を乗り継いで(蟹田~木古内は特急)いくと、江差線の次の函館行き普通列車の接続まで約2時間半待たなければなりません。

 それならば、木古内で乗り換えずにそのまま特急列車で函館まで向かおうとすると、今度は函館で次の森行きの普通列車の接続まで2時間半の時間ができることになってしまいます。

 ということで八戸駅から普通列車を乗り継いで北海道入りする場合は、ちょっと遅めに出発すると接続がスムーズにいくようです。


 東北本線八戸~青森間は現在はまだJR管轄ですが、2010年度には八戸~新青森間の新幹線が開通することで、第三セクター化され八戸~青森間は青い森鉄道の管轄となるようです。

 (ちなみに新青森駅は現在の奥羽本線上にあり、新青森駅と青森駅は4kmほど離れています。)

 18きっぷ利用者にとってはさらなる大打撃となることは必須で、北&東パスもちょっとどうなるか怪しいところですね…

 IGRと合わせて盛岡~八戸~青森間について北&東パス利用者は乗り降り自由!と改定してくれれば万々歳なのですが、フリーパス利用者を裏切るような変な方向にまとまらないことだけを祈るのみです。