福山から日帰り ~鉄道&フェリーで広島散策~
福山 (広島県)
発 06:47
↓ JR 山陽本線 広島行き
(尾道07:06着, 三原07:20着, 西条08:00着, 広島
08:39着)
糸崎 (広島県)
着 07:14
発 07:21
↓ JR 呉線 広行き
(竹原には08:06着, 安浦には08:31着)
広 (広島県)
着 08:52
発 08:59
↓ JR 呉線 広島行き
(呉には09:09着, 坂には09:35着, 矢野には09:39着)
広島
(広島県)
着 09:53
↓ 徒歩すぐ近く
広島駅 (広島県)
発 10:22
↓ 広島電鉄 2系統(本線・宮島線) 広電宮島口行き
原爆ドーム前 (広島県)
着 10:37
発 12:37
↓ 広島電鉄 2系統(本線・宮島線) 広電宮島口行き
(広電西広島(己斐)には13:17着, 広電廿日市には13:37着)
広電宮島口 (広島県)
着 13:27
↓ 徒歩すぐ近く
宮島口 (※ フェリー乗り場)
発 13:45
↓ 宮島松大汽船 フェリー 宮島行き
宮島 (※ フェリー乗り場)
着 13:55
発 16:00
↓ 宮島松大汽船 フェリー 宮島口行き
宮島口 (※ フェリー乗り場)
着 16:10
↓ 徒歩すぐ近く
広電宮島口 (広島県)
発 16:22 (16:24…土休日)
↓ 広島電鉄 2系統(宮島線・本線) 広島駅行き
(広電五日市には16:40着, 広島駅には17:28着)
広電西広島(己斐) (広島県)
着 16:55 (16:57…土休日)
発 16:58 (17:03…土休日)
↓ 広島電鉄 3系統(己斐線) 広島港(宇品)行き
(広電本社前には17:29着, 広島港(宇品)には17:47着)
本通 (広島県)
着 17:18 (17:22…土休日)
発 17:32
↓ アストラムライン 広域公園前行き
(長楽寺には17:59着, 広域公園前には18:08着)
大町 (広島県)
着 17:49
発 18:07 (※ 可部17:45発)
↓ JR 可部線 広島行き
広島 (広島県)
着 18:29
発 18:54
↓ JR 山陽本線 [快速 通勤ライナー] 岡山行き
(西条19:22着, 三原19:59着, 倉敷21:14着, 岡山
21:31着)
福山 (広島県)
着 20:31
(09/05/07調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約756.2km
所要時間: 13時間44分
乗車時間合計: 7時間26分
乗継時間合計: 6時間18分 (※ 徒歩&散策時間含む)
通常料金: 5,120円
(1,890円…福山~広島間のJR乗車券
+ 150円…広島駅~原爆ドーム前間の広電運賃
+ 270円…原爆ドーム前~広電宮島口間の広電運賃
+ 340円…宮島口~宮島間のフェリー往復運賃
+ 270円…広電宮島口~本通間の広電運賃
+ 310円…本通~大町間のアストラムライン運賃
+ 1,890円…大町~福山間のJR乗車券)
青春18きっぷ&一日乗車乗船券: 3,450円
(2,300円…18きっぷ一日分
+ 840円…一日乗車乗船券
+ 310円…本通~大町間のアストラムライン運賃)
<コメント>
福山駅や広島駅から出発して県内を散策してみます。
広島平和記念碑(原爆ドーム)への訪問と宮島(厳島神社)の観光をメインの旅としてみました。
どちらもユネスコの世界遺産(原爆ドームは負の世界遺産という位置づけですが…)に登録されています。
福山駅から広島駅までは途中、糸崎駅から呉線経由でのんびりと向かうことにして、広島駅からは路面電車(広電)へと乗り換えます。
原爆ドーム前まではJR広島駅近くの路面電車の電停「広島駅」から約15分かかります。
この広電の広島駅は正式名称が「広島駅」なのかちょっとわかりませんが、「広島駅駅」でググったら結構ヒットしました。
電停なので駅とは言わないのかもしれませんが、駅名に「駅」が入っているのはちょっと混乱しますね(;^_^A
原爆ドーム訪問後は広電で市内線を抜けて広電宮島口まで。
宮島へはJR経由でもJR宮島口駅からすぐ近くにフェリー乗り場があります。
宮島口~宮島間のフェリーはJR西日本 のものと宮島松大汽船 のものとがありますが、18きっぷ利用者はJRの運航船を利用してもOKです。
その際、18きっぷで唯一乗船可能なフェリーなので別途運賃はかかりません。
今回は路面電車を何度か利用するので宮島松大汽船のものを利用します。
というのも、広電では路面電車全線+宮島松大汽船フェリーの一日フリーパス「一日乗車乗船券」(840円)が販売されているからです。
これをあらかじめ購入しておけば、上記のスケジュールの場合、路面電車+フェリーで本来は1,030円かかるところ840円で済むことになります。
フリーパスは他にもいくつか種類があるので詳細は広島電鉄のWebサイト 「乗車券のご案内」で確認してください。
宮島ロープウェイも利用可能となるフリーパスもあるみたいですよ。
宮島(厳島神社)観光後は路面電車でアストラムライン(広島高速交通)への乗り換え駅となる本通まで。
宮島観光後まっすぐ帰りたいという方は、JR宮島口駅から山陽本線の上り列車に乗車してください。
今回はせっかくなのでアストラムラインとJR可部線も組みこんでみました。
ちなみにアストラムラインの名前の由来は「明日」と「路面電車」を意味するtramか