福山から時計回り ~福塩線・三江線・伯備線編~
福山 (広島県)
発 07:18
↓ JR 福塩線 府中行き
(神辺には07:30着, 万能倉には07:41着)
府中 (広島県)
着 08:04
発 08:10
↓ JR 福塩線 三次行き
(塩町09:43着)
三次 (広島県)
着 09:55
発 10:03
↓ JR 三江線 石見川本行き
(口羽には10:56着, 浜原には11:34着)
石見川本 (島根県)
着 12:12
発 13:51
↓ JR 三江線 江津行き
江津 (島根県)
着 14:57
発 15:06
↓ JR 山陰本線 出雲市行き
(温泉津15:25着, 仁万15:38着, 大田市16:05着, 西出雲16:52着)
出雲市 (島根県)
着 16:58
発 17:21
↓ JR 山陰本線 米子行き
(宍道17:40着, 玉造温泉17:51着, 松江
18:02着, 安来18:36着)
米子 (鳥取県)
着 18:46
発 19:30
↓ JR 伯備線 岡山行き
(生山20:31着, 新見21:36着, 総社22:41着, 岡山
23:09着)
倉敷 (岡山県)
着 22:51
発 22:59 (※ 岡山22:43発)
↓ JR 山陽本線 糸崎行き
(新倉敷には23:08着, 尾道には23:59着, 糸崎には00:07着)
福山 (広島県)
着 23:39
(09/05/05調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約510.1km
所要時間: 16時間21分
乗車時間合計: 13時間4分
乗継時間合計: 3時間17分
通常料金: 8,190円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
今日は福山駅から福塩線・三江線経由で山陰側に移動し、伯備線経由で戻ってきたとき1日で足りるかどうか見てみましょう。
福山駅をターミナルとする福塩線は三江線のダイヤに合わせて若干遅めの時間のものを選択しました。
三江線石見川本駅では1時間以上の待ち時間ができますが、その後米子駅までは比較的スムーズに乗り継ぐことが可能です。
07年に登録された石見銀山へは山陰本線の大田市駅や仁万駅からバスでアクセス可能となっています。
大田市駅からの方がバスの運行本数が多く、現在1時間に1本程度は運行されているようです。
詳細は石見交通のWebサイト からどうぞ。
本数は1日2往復と少ないですが、広島駅~石見銀山~大田市駅を結ぶ高速バス「石見銀山号」も運行されています。
この高速バスは途中、三江線の石見川本駅にも停車しますが、残念ながら上記スケジュールの列車ダイヤとは合わないようです。
米子駅からは伯備線で倉敷駅まで乗車し、山陽本線の列車に乗り換えます。
寝過して伯備線終点の岡山駅まで乗車してしまうと1日で福山駅まで戻れなくなるのでちょっと注意が必要です。
ちなみに伯備線総社駅や清音駅から井原鉄道経由で戻ろうとしても井原駅でストップとなってしまうので、福塩線・三江線・伯備線で一周するには倉敷駅で山陽本線の列車に乗り換えるしかなさそうです。