松江から東へ ~山陰本線・東海道本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

松江から東へ ~山陰本線・東海道本線編~

松江 (島根県)
発 07:27 (※ 西出雲06:34発)

JR 山陰本線 米子行き

  安来には07:53着)

米子 (鳥取県)

着 08:02

発 08:13

JR 山陰本線 鳥取行き

  (伯耆大山08:20着, 淀江08:28着, 大山口08:42着, 御来屋08:56着,

   赤碕09:29着, 浦安09:37着, 倉吉09:56着, 浜村10:38着)

鳥取 (鳥取県)

着 11:08

発 11:12

JR 山陰本線 浜坂行き

  岩美には11:35着)

浜坂 (兵庫県)

着 11:55

発 12:07

JR 山陰本線 豊岡行き

  (香住12:33着, 竹野12:57着, 城崎温泉13:07着)

豊岡 (兵庫県)

着 13:20

発 13:23

JR 山陰本線 福知山行き

  (江原13:32着, 八鹿13:39着, 和田山13:52着)

福知山 (京都府)

着 14:44

発 14:50

JR 山陰本線 園部行き

  (綾部15:02着, 和知15:29着)

園部 (京都府)

着 16:12

発 16:15

JR 山陰本線(嵯峨野線) [快速] 京都行き

  (亀岡16:30着, 嵯峨嵐山16:38着, 二条16:45着)

京都 (京都府)

着 16:51

発 17:00 (※ 姫路15:27発, 神戸16:03発, 大阪16:28発)
JR 東海道本線・北陸本線 [新快速] 敦賀行き

  (大津 17:10着, 草津17:20着, 近江八幡17:34着, 彦根17:48着,

   長浜18:12着, 近江塩津18:35着, 敦賀18:48着)
米原 (滋賀県)
着 17:53
発 18:16 {※ 土休日は豊橋行き特別快速列車}

↓ JR 東海道本線 大垣行き

  (関ヶ原18:37着)

大垣 (岐阜県)

着 18:50

発 18:54
JR 東海道本線 [特別快速] 豊橋行き

  (岐阜 19:05着, 尾張一宮19:14着, 名古屋 19:26着, 金山19:32着,

   刈谷19:49着, 安城19:56着, 岡崎20:02着, 蒲郡20:12着)

豊橋 (愛知県)

着 20:23

発 20:41

JR 東海道本線 浜松行き

  (新所原20:50着, 新居町20:59着, 弁天島21:02着)
浜松 (静岡県)
着 21:15 {21:14…土休日}
発 21:19
JR 東海道本線 静岡行き
  (掛川21:45着, 島田22:04着, 藤枝22:11着, 焼津22:18着)
静岡 (静岡県)
着 22:31
発 22:42
JR 東海道本線 三島行き
  (清水22:53着, 富士23:15着, 吉原23:19着, 沼津23:34着)
三島 (静岡県)
着 23:41


(10/04/20更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約744.8km
所要時間: 16時間14分
乗車時間合計: 14時間30分
乗継時間合計: 1時間48分
乗車料金: 10,190円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 まずは松江駅から京都まで山陰本線を乗り切り、京都駅からは東海道本線でどこまで東に進めるか見てみましょう。


 松江駅の出発時刻はちょっと遅めな感じがしますが、これは鳥取駅での列車接続に合わせて時間を調整しているためです。

 もし松江駅始発(06:21発)の米子行き普通列車を選択して同様に乗り継いだ場合、鳥取駅には09:38に到着してその後上記11:10発の列車接続まで待つことになるため鳥取駅で1時間半ほどの空き時間ができてしまいます。

 それ以外は比較的スムーズに乗り継ぎができるのですが、最終的には静岡県の沼津周辺止まりとなり1日で関東地方入りはできないようです。

 ちなみに原~沼津間の運賃は190円なので、日付は変わってしまいますが18きっぷ+190円で沼津駅まで行くこともできます。

 それと今回のスケジュールは松江駅を出発地点としましたが、松江駅から乗り込む列車自体は西出雲駅から発車されるものなので出雲市周辺から出発しても上記プランに間に合うことになります。