徳島から北へ ~フェリーで繋いで東海道・東北本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

徳島から北へ ~フェリーで繋いで東海道・東北本線編~

徳島 (徳島県)
着 04:00
徒歩1時間程度
徳島港フェリーターミナル (※フェリー乗り場)
発 05:55
南海フェリー 和歌山港行き
和歌山港フェリーターミナル (※フェリー乗り場)
着 07:55
徒歩すぐ近く
和歌山港 (和歌山県)
発 08:40 {08:23…土休日, 特急サザン難波行き}
南海電鉄 和歌山港線・本線 [急行] 難波行き

  (和歌山市08:45着, 泉佐野09:15着, 岸和田09:23着, 09:38着)
新今宮 (大阪府)
着 09:47 {09:29…土休日}
発 09:56 (※ 奈良09:14発)
JR 大阪環状線外回り [大和路快速] 天王寺行き

  西九条10:03着, 京橋10:15着, 天王寺10:30着)

大阪 (大阪府)
着 10:07 {10:10…土休日}
発 10:30 (※ 姫路09:27発)
JR 東海道本線 [新快速] 近江塩津行き
  (京都 10:58着, 大津 11:09着, 長浜12:12着, 近江塩津12:35着)
米原 (滋賀県)
着 11:51
発 11:59
JR 東海道本線 大垣行き

  関ヶ原には12:20着)
大垣 (岐阜県)
着 12:32

発 12:41
JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き
  (岐阜 12:52着, 名古屋 13:13着, 大府13:31着, 岡崎13:46着)
豊橋 (愛知県)
着 14:07
発 14:23 (※ 岐阜11:58発)
JR 東海道本線 浜松行き
  (新所原14:32着, 新居町14:41着, 弁天島14:44着)
浜松 (静岡県)
着 14:57
発 15:10
JR 東海道本線 熱海行き
  (掛川15:35着, 島田15:53着, 藤枝16:00着, 焼津16:07着,

   静岡 16:20着, 富士17:02着, 沼津17:22着, 三島17:28着)
熱海 (静岡県)
着 17:42
発 17:48
JR 東海道本線 東京行き
  (小田原18:09着, 横浜 19:12着, 川崎19:21着, 東京 19:39着)
平塚 (神奈川県)
着 18:36
発 18:47
JR 湘南新宿ライン [快速] 籠原行き
  (大船19:03着, 横浜 19:19着, 新宿19:53着, 池袋19:59着,

   大宮 20:21着, 桶川20:41着, 熊谷21:05着, 籠原21:12着)
赤羽 (東京都)
着 20:09 {20:11…土休日}
発 20:20 (※ 上野20:10発) {20:31…土休日 快速ラビット}
JR 東北本線 宇都宮行き
  (大宮 20:35着, 蓮田20:45着, 久喜20:57着, 小山21:32着)
宇都宮 (栃木県)
着 22:01 {21:52…土休日}
発 22:05 (※ 上野20:21発)
JR 東北本線 黒磯行き
  (宝積寺22:15着, 矢板22:34着, 西那須野22:44着, 那須塩原22:49着)
黒磯 (栃木県)
着 22:54

発 23:00

JR 東北本線 白河行き

  新白河23:22着)

白河 (福島県)

着 23:26


(10/04/16更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約820.4km + フェリー運航距離
所要時間: 19時間26分
乗車時間合計: 14時間50分
乗継時間合計: 4時間36分 (※徒歩時間も含む)
通常料金: 13,080円
     (2,000円…徳島港~和歌山港間の南海フェリー運賃
     + 890円…和歌山港~新今宮間の南海電鉄運賃
     + 10,190円…新今宮~白河間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 5,190円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 2,000円…徳島港~和歌山港間の南海フェリー運賃

     + 890円…和歌山港~新今宮間の南海電鉄運賃)


<コメント>
 今日は徳島~和歌山間を南海フェリーを利用して結んでみます。

 和歌山港上陸後は南海電鉄の本線経由で大阪まで出てから東海道本線・東北本線で北上して、前々回の岡山経由で普通列車を乗り継いで同様のルートを辿ったケースと比較してみましょう。


 徳島~和歌山間の南海フェリー は第3便目のものを選択しました。

 え!こんなに朝早くて3便目なの?と思われる方もいらっしゃることでしょう。

 正確には第1便目は通年休航なので3便目ではなく2便目といった方がいいかもしれませんが、それでも朝5:55発の前に運航されるフェリーが存在するのです。

 で、その第2便目の連絡船についてですが徳島港03:25発(和歌山港05:25着)となっているのでこれを利用すれば、和歌山から鉄道旅行に出発するような感覚でプランを立てることも可能です。

 まーでも深夜に近い午前3時半ごろに出発するのは現実的にはあまりないかなと考え3便目とした次第です。

 それでも6時前の出発となるので徒歩(4km以上)で徳島駅から徳島港まで向かうことを考えて4時となってしまいましたが。

 徳島駅~徳島港間はバスの運行(約20分)もありますが、さすがにこの時間はやっていないでしょうね。

 徒歩でなければタクシーを利用する手もあります。


 和歌山港以降は東海道本線メインなのでスムーズに列車の接続ができます。

 最終的には福島県の白河駅までと、なんとか1日で東北地方入りができることになります。

 宇都宮止まりだった岡山経由で路線を乗り継いだケースと比較すると、2時間も早めに宇都宮駅に到着でき、さらに80kmほど離れた白河駅まで進むことができることになります。

 徳島港03:25発のフェリーを利用すればさらに距離が稼げるのは言うまでもありません。