高崎から西へ ~上越線経由で北陸方面へ~
発 07:10
↓ JR 上越線 水上行き
(新前橋07:20着, 渋川07:34着, 沼田07:56着, 後閑08:01着)
水上 (群馬県)
着 08:13
発 08:24
↓ JR 上越線 長岡行き
(土合08:33着, 越後中里08:49着, 越後湯沢08:59着, 六日町09:23着,
浦佐09:34着, 小出09:43着, 越後川口09:55着, 小千谷10:01着)
長岡
(新潟県)
着 10:18
発 10:20
↓ JR 信越本線 直江津行き
(来迎寺10:32着, 柏崎11:04着, 柿崎11:24着, 犀潟11:38着)
直江津 (新潟県)
着 11:47
発 12:08
↓ JR 北陸本線 富山行き
(能生12:32着, 糸魚川12:47着, 青海13:02着, 泊13:22着,
入善13:26着, 黒部13:38着, 魚津13:43着, 滑川13:51着)
富山 (富山県)
着 14:08
発 14:13
↓ JR 北陸本線 金沢行き
(小杉14:23着, 高岡14:42着, 石動14:58着, 津幡15:15着)
金沢
(石川県)
着 15:29
発 16:16
↓ JR 北陸本線 福井行き
(松任16:27着, 小松16:49着, 加賀温泉17:02着, 芦原温泉17:20着)
福井 (福井県)
着 17:51
発 18:15 (※ 金沢16:38発)
↓ JR 北陸本線 敦賀行き
(鯖江には18:29着, 武生には18:34着, 今庄には18:50着)
敦賀 (福井県)
着 19:07
発 19:19
↓ JR 北陸本線・湖西線 京都行き
(近江塩津19:35着, 近江今津19:53着, 堅田20:36着, 山科20:59着)
京都 (京都府)
着 21:04 {21:05…土休日}
発 21:14 (※ 長浜20:00発) {21:09…土休日}
↓ JR 京都線・山陽本線 [新快速] 姫路行き
(大阪
21:43着, 三ノ宮22:06着, 神戸
22:09着, 西明石22:26着)
姫路
(兵庫県)
着 22:48 {22:43…土休日}
発 22:57 (※ 米原19:29発) {22:58…土休日}
↓ JR 山陽本線 [快速] 上郡行き
(相生23:16着)
上郡 (兵庫県)
着 23:28
(10/03/25更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 9回
総距離: 約806.1km
所要時間: 16時間18分
乗車時間合計: 14時間27分
乗継時間合計: 1時間51分
通常料金: 12,500円
(2,940円…高崎~長岡間のJR乗車券
+ 9,560円…長岡~上郡間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
今日は上越線でいったん北上してから日本海側を南下してみます。
金沢まではかなりスムーズに進めるようです。
上越線六日町駅からは北越急行ほくほく線で上越線から信越本線に接続するのもいいと思います。
その場合は六日町駅09:52発の直江津行きの列車がちょうどよく、直江津駅には11:05の到着となります。
でもその後の接続は上記スケジュールと同じとなるので、直江津駅に少しでも早く到着したい方はほくほく線でショートカットしてください。
群馬県高崎市といえばダルマの生産で有名ですよね。
このことを初めて知ったのはタレントの大泉洋さんとかが出演している「水曜どうでしょう」というバラエティ番組だったと思います。
高崎駅では「だるま弁当」という達磨の形の容器を使った駅弁も売られていて、これもまた全国的によく知られています。