山形から北へ ~陸羽東線・石巻線で太平洋側へ~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

山形から北へ ~陸羽東線・石巻線で太平洋側へ~

山形 (山形県)

発 08:37

JR 奥羽本線 新庄行き

  (天童08:56着, さくらんぼ東根09:07着, 村山09:14着, 大石田09:26着)

新庄 (山形県)

着 09:47

発 10:00

JR 陸羽東線 小牛田行き

  (瀬見温泉10:21着, 赤倉温泉10:41着, 中山平温泉10:54着,

   鳴子温泉11:02着, 川渡温泉11:12着, 有備館11:26着, 岩出山11:28着,

   古川11:49着)
小牛田 (宮城県)
着 12:03
発 12:13
JR 石巻線・気仙沼線 気仙沼行き

  涌谷12:21着, 前谷地12:28着, 陸前豊里12:42着, 志津川13:12着,

   本吉13:38着, 大谷海岸13:49着, 陸前階上13:54着, 不動の沢14:10着)
気仙沼 (宮城県)
着 14:15
発 14:39 (※ 一ノ関13:05発)
JR 大船渡線 盛行き

  (陸前高田には15:10着, 大船渡には15:39着)
(岩手県)
着 15:43
発 15:50
三陸鉄道 南リアス線 釜石行き

  綾里には12:45着, 三陸には16:16着)
釜石 (岩手県)
着 16:41

発 16:47

JR 山田線 宮古行き

  (鵜住居16:58着, 大槌17:03着, 岩手船越17:19着, 陸中山田17:27着)

宮古 (岩手県)

着 18:07

発 18:18

三陸鉄道 北リアス線 久慈行き

  白井海岸には19:17着, 野田玉川には19:27着)

久慈 (岩手県)

着 19:49

発 20:12

JR 八戸線 八戸行き

  (階上21:11着, 21:39着, 陸奥湊21:45着, 本八戸21:51着)

八戸 (青森県)

着 22:01


(10/03/19更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 7回
総距離: 約512.8km
所要時間: 13時間24分
乗車時間合計: 11時間50分
乗継時間合計: 1時間34分
通常料金: 10,490円
     (5,250円…山形~盛間のJR乗車券

     + 1,050円…盛~釜石間の三陸鉄道運賃
     + 1,110円…釜石~宮古間のJR乗車券
     + 1,800円…宮古~久慈間の三陸鉄道運賃

     + 1,280円…久慈~八戸間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 3,730円

     (2,300円…18きっぷ一日分

     + 530円…三鉄1日とく割フリーパス, 南リアス線
     + 900円…三鉄1日とく割フリーパス, 北リアス線)
北海道&東日本パス: 4,850円

      (2,000円…北&東パス一日分

      + 1,050円…盛~釜石間の三陸鉄道運賃
      + 1,800円…宮古~久慈間の三陸鉄道運賃)


<コメント>

 今日は陸羽東線・石巻線・気仙沼線で太平洋側に出てから、そのまま太平洋側沿線を北上してみます。

 山形駅から出発して上記ルートで太平洋側に抜けると、その後もかなりスムーズに進むことができるようです。


 三陸鉄道の北リアス線と南リアス線は「三鉄1日とく割フリーパス」を利用すれば通常運賃の半額ぐらいで済みます。

 ただし、このフリーパスは18きっぷ利用者のみが購入可能となっていて北&東パス利用者は購入できないので注意が必要です。

 昨日のテレビ朝日の番組「ナニコレ珍百景」でタレントの石原良純さんが北リアス線の紹介をしていましたね。

 何が「珍」なのかというと、北リアス線では冬季期間(12月~2月)の土休日に座席がコタツになっている『こたつ列車』を接続している、ということでした。

 番組では景色の良い箇所のみをとりあげていましたが、実際のところ北リアス線はかなりトンネルが多いです。

 前半から中盤にかけては各駅間にトンネルがないところがない、といえるくらいです。

 というか駅の間がほぼトンネルでうまっているところも何箇所かあったような。

 番組でも紹介されていた白井海岸駅~野田玉川駅間の絶好のビューポイントとなる橋梁での列車停車サービスは特別車両だけでなく、通常の普通列車でも18きっぷなどの利用期間であれば列車内アナウンスがあって徐行してくれますよ。

 あーそれと、石原良純さんが列車内でおいしそうに食べていた「海鮮あわび弁当」は予約が必要なようです。


 <追記 10/03/19>

 ダイヤ改正により、始発の新庄行き普通列車からの接続が悪くなり、八戸駅までしか進むことができなくなってしまいました。

 以前は小牛田発の石巻線・気仙沼線の快速列車(小牛田09:27発)に間に合っていたため、そこそこ早めに八戸駅に到着できていたのですが、陸羽東線の小牛田到着時刻が遅くなってしまったため、乗り継ぎ不可能となりました。

 そのため、次の石巻線の接続列車に合わせて山形駅の出発時刻はちょっと遅めに調整してあります。