山形から西へ ~米坂線経由で北陸地方へ~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

山形から西へ ~米坂線経由で北陸地方へ~

山形 (山形県)

発 09:35

JR 奥羽本線 福島行き

  (蔵王09:40着, かみのやま温泉09:47着, 赤湯10:05着, 高畠10:10着)

米沢 (山形県)

着 10:20

発 10:29

JR 米坂線 坂町行き

  (羽前小松10:50着, 今泉10:58着, 羽前椿11:10着, 小国11:47着)

坂町 (新潟県)

着 12:25
発 12:34 (※ 村上12:22発)
JR 羽越本線・白新線 新潟行き
  (中条には12:43着, 新発田には12:56着, 豊栄には13:14着)
新潟 (新潟県)
着 13:34
発 14:00

JR 信越本線 [快速 くびき野2号] 新井行き

  (新津14:13着, 加茂14:28着, 長岡 14:55着, 柏崎15:25着,

   柿崎15:39着, 春日山16:01着, 高田16:06着, 新井16:41着)

直江津 (新潟県)

着 15:54

発 16:11
JR 北陸本線 富山行き
  (能生16:35着, 糸魚川16:50着, 青海17:02着, 17:23着,

   入善17:27着, 黒部17:39着, 魚津17:45着, 滑川17:53着)
富山 (富山県)
着 18:09
発 18:28
JR 北陸本線 金沢行き
  (小杉18:38着, 高岡18:47着, 石動19:12着, 津幡19:23着)
金沢 (石川県)
着 19:37
発 19:45

JR 北陸本線 福井行き

  (小松20:16着, 加賀温泉20:29着, 大聖寺20:40着, 芦原温泉20:52着)

福井 (福井県)

着 21:10

発 21:38 (※ 金沢20:12発)
JR 北陸本線 敦賀行き
  (鯖江には21:52着, 武生には21:57着, 今庄には22:12着)
敦賀 (福井県)
着 22:28


(10/03/18更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約631.2km
所要時間: 12時間53分
乗車時間合計: 10時間57分
乗継時間合計: 1時間56分
乗車料金: 9,560円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は米坂線を利用して新潟に出てからそのまま日本海側を南下してみます。

 米坂線の米沢~坂町間を通して運行される列車は現在のところ1日に5本しかありません。

 そのため米沢06:03発の始発列車を逃すと、次の坂町行きの列車接続(米沢10:29発)までは4時間もの空き時間ができてしまいます。

 山形駅から奥羽本線の始発列車に乗車したとしても、この米坂線の始発列車には間に合わないので次の列車の接続時間に合わせて山形駅の出発時刻を調整しています。

 そのため、山形駅はだいぶ遅めの出発となってしまいます。


 国鉄時代には奥羽本線・米坂線を経由して仙台~新潟間を結ぶ急行列車「あさひ」が存在していました。

 その名残が米沢~新潟間を結ぶ快速列車「べにばな」として現在も運行されています。

 ただ、現在のダイヤでは1日に一往復しかしていないので、鉄道の旅プランに組み込むのはなかなか難しそうです。