大津から北へ ~京阪線経由で滋賀県側から比叡山へ~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

大津から北へ ~京阪線経由で滋賀県側から比叡山へ~

大津 (滋賀県)
発 09:56 (※ 網干07:14発) {10:01…土休日, 野洲行き}
JR 東海道本線 [快速] 米原行き

  (草津10:11着, 守山10:16着, 野洲10:20着, 米原11:00着)
膳所 (滋賀県)
着 09:58 {10:03…土休日}

徒歩すぐ近く

京阪膳所 (滋賀県)
発 10:17 (※ 石山寺10:05発)
京阪 石山坂本線 坂本行き

  近江神宮前には10:29着)
坂本 (滋賀県)
着 10:39

徒歩(約10分)

ケーブル坂本 (滋賀県)
発 11:00

坂本ケーブル ケーブル延暦寺行き
ケーブル延暦寺 (滋賀県)
着 11:11


(10/02/27更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 2回
総距離: 約11.2km + ケーブル距離
所要時間: 1時間15分
乗車時間合計: 35分
乗継時間合計: 40分 (※ 徒歩時間含む)
通常料金: 1,210円

       (140円…大津~膳所間のJR乗車券

       + 230円…京阪膳所~坂本間の京阪電車運賃

       + 840円…ケーブル坂本~ケーブル延暦寺間のケーブル運賃)


<コメント>

 今日は大津駅から出発して、滋賀県側から比叡山を目指してみようと思います。

 今回は膳所駅(読みは「ぜぜ」)から京阪電鉄の電車に乗り換えることにしましたが、JRで大津京駅まで乗車してから乗り換えるという手もあります。

 JR大津京駅からは京阪皇子山駅が近く、徒歩で行き来が可能です。

 ちなみに大津京駅は08年3月に改称されたばかりで、以前は西大津駅という名称でした。


 京阪坂本駅まで乗り継いだら徒歩(約10分)で比叡山の玄関口となるケーブル坂本駅を目指します。

 坂本ケーブルは冬季期間中も運航している模様。

 ケーブル坂本駅からはケーブル線でケーブル延暦寺駅まで登って比叡山到着とった形になります。

 大津駅からケーブル延暦寺駅までは1時間ちょっとで到着可能なようです。


 ケーブル延暦寺駅からは徒歩10分くらいで比叡山延暦寺の東塔エリアに到着できます。

 比叡山は東塔西塔横川の3エリアに大きく分けることができて、それぞれのエリアを結ぶシャトルバスも存在しています。

 ただし、このシャトルバスは冬季期間中(12/1~3/19)は運休となっています。

 バスの「1日フリー乗車券」というのもあるので延暦寺の総合案内サイト の山内シャトルバス時刻表の箇所を参考にしてみてください。