大津から時計回り ~JR&近江鉄道で琵琶湖一周~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

大津から時計回り ~JR&近江鉄道で琵琶湖一周~

大津 (滋賀県)

発 10:34 (※ 長浜09:40発)

JR 東海道本線・山陽本線 [快速] 姫路行き
  (京都 10:43着, 大阪 11:13着, 神戸 11:39着, 姫路 12:16着)
山科 (京都府)
着 10:38
発 10:50 (※ 網干09:00発) {10:51…土休日}
JR 湖西線 [新快速] 敦賀行き

  (大津京10:55着, 堅田11:04着, 近江今津11:34着, 敦賀12:14着)
近江塩津 (滋賀県)
着 12:01
発 12:05
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き

  (米原12:42着, 京都 13:43着, 大阪 14:13着, 神戸 14:39着)
彦根 (滋賀県)
着 12:56

発 13:20 {…土休日は多賀大社前行き→高宮駅で乗り換え}

近江鉄道 多賀線・本線 貴生川行き

  高宮13:28着, 八日市13:56着, 桜川14:09着, 日野14:20着)

貴生川 (滋賀県)

着 14:42

発 14:51

JR 草津線 草津行き

  石部には15:05着)

草津 (滋賀県)

着 15:15

発 15:24

JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 網干行き

  (京都 15:43着, 大阪 16:13着, 神戸 16:39着, 姫路 17:17着)

大津 (滋賀県)
着 15:33


(10/02/25更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 8回
総距離: 約191.5km
所要時間: 6時間8分
乗車時間合計: 3時間45分
乗継時間合計: 2時間23分
通常料金: 2,450円

       (950円…大津~彦根間のJR乗車券

       + 930円…彦根~貴生川間の近江鉄道運賃

       + 570円…貴生川~大津間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 3,230円

       (2,300円…18きっぷ一日分

       + 930円…彦根~貴生川間の近江鉄道運賃)


<コメント>

 今日は大津駅から近江鉄道の路線も含めて琵琶湖を一周してみます。

 JRのみで一周するケースは下記EXTRAを参考にしてください。


 大津駅の出発時刻は余裕を持って行動できるように遅めの設定にしてあります。

 琵琶湖一周と言っても琵琶湖線、湖西線のいずれにしても琵琶湖が見える箇所があったかどうかは定かではありません。

 何度か利用しているのにあまり覚えていないということは車窓から湖岸を眺望できる箇所は限られているのかもしれません。


 彦根駅からは近江鉄道を利用して草津線の貴生川駅まで向かいます。

 近江鉄道本線の草津~貴生川間の運賃は通常930円ですが、土休日であれば「S・Sフリーきっぷ」を購入すれば運賃の節約が可能です。

 このフリーパスはお値段550円で近江鉄道全線が1日乗り放題となります(近江鉄道のWebサイト の[乗車券]の箇所を参照)。


 普通列車での琵琶湖一周に必要な時間の目安は、JRのみの場合が3時間から3時間半、上記のように近江鉄道線を経由した場合が5~6時間といったところでしょうか。

 ただ乗り継ぎ時間の合計が2時間以上あるので時間を調整してうまく乗り継げばもう少し短縮できると思います。

 電車で一周というのはなんか物足りない、という方には実際に琵琶湖を一周できる「びわ湖一周クルーズ」なんてどうでしょう。

 詳細は琵琶湖汽船のWebサイト からどうぞ。

 あ、でも冬季期間中はやってないみたいです。09年は5月から開始するようですよ。



<EXTRA>

 JRのみで琵琶湖一周


大津 (滋賀県)

発 10:34 (※ 長浜09:40発)

JR 東海道本線・山陽本線 [快速] 姫路行き
  (京都 10:43着, 大阪 11:13着, 神戸 11:39着, 姫路 12:16着)
山科 (京都府)
着 10:38
発 10:50 (※ 網干09:00発) {10:51…土休日}
JR 湖西線 [新快速] 敦賀行き

  (大津京10:55着, 堅田11:04着, 近江今津11:34着, 敦賀12:14着)
近江塩津 (滋賀県)
着 12:01
発 12:05
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き

  (米原12:42着, 京都 13:43着, 大阪 14:13着, 神戸 14:39着)
大津 (滋賀県)
着 13:33