大津から東へ ~東海道本線・東北本線編~
大津 (滋賀県)
発 05:39 (※ 京都05:30発)
↓ JR 東海道本線 米原行き
(石山05:44着, 草津05:33着, 野洲06:02着, 彦根06:31着)
米原 (滋賀県)
着 06:36
発 06:47 {06:57…土休日, 大垣行き普通列車}
↓ JR 東海道本線 [快速] 金山行き
(岐阜
07:36着, 尾張一宮07:47着, 名古屋
08:04着, 金山08:10着)
大垣 (岐阜県)
着 07:20 {07:30…土休日}
発 07:33 (※ 関ヶ原07:18発) {07:47…土休日, 浜松行き特別快速列車}
↓ JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き
(大府08:30着, 刈谷08:35着, 安城08:41着, 岡崎08:47着)
豊橋
(愛知県)
着 09:11
発 09:30
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(新所原には09:40着, 新居町には09:49着, 弁天島には09:52着)
浜松
(静岡県)
着 10:05 {09:44…土休日}
発 10:11
↓ JR 東海道本線 興津行き
(掛川10:35着, 島田10:54着, 焼津11:07着, 興津11:39着)
静岡
(静岡県)
着 11:20
発 11:53
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(富士12:26着, 吉原12:30着, 沼津12:45着, 三島12:50着)
熱海 (静岡県)
着 13:04
発 13:16
↓ JR 東海道本線 東京行き
(湯河原13:21着, 国府津13:45着, 平塚14:04着, 大船14:23着,
横浜
14:39着, 川崎14:48着, 品川14:57着, 東京
10:06着)
小田原 (神奈川県)
着 13:38
発 14:04
↓ JR 湘南新宿ライン [特別快速] 高崎行き
(横浜 14:48着, 新宿15:16着, 大宮 15:46着, 北本16:02着,
熊谷16:17着, 籠原16:23着, 新町16:49着, 高崎
17:01着)
赤羽 (東京都)
着 15:34
発 15:46
↓ JR 東北本線 宇都宮行き
(蓮田16:11着, 久喜16:22着, 古河16:37着, 小山16:51着)
宇都宮
(栃木県)
着 17:18 (17:17…土休日)
発 17:22
↓ JR 東北本線 黒磯行き
(宝積寺17:32着, 氏家17:38着, 西那須野18:03着, 那須塩原18:08着)
黒磯 (栃木県)
着 18:15
発 19:35
↓ JR 東北本線 福島行き
(白河20:00着, 郡山
20:35着, 本宮21:05着, 二本松21:14着)
福島 (福島県)
着 21:38
発 21:52
↓ JR 東北本線 仙台行き
(白石22:25着, 槻木22:45着, 岩沼22:51着, 名取22:59着)
仙台
(宮城県)
着 23:13
発 23:20
↓ JR 東北本線 小牛田行き
(松島には23:44着, 小牛田には00:12着)
鹿島台 (宮城県)
着 00:02
(10/02/22更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約894km
所要時間: 18時間24分
乗車時間合計: 14時間45分
乗継時間合計: 3時間39分
乗車料金: 11,340円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
大津駅から東海道本線・東北本線で東に進むパターンは、大津駅から乗り込む始発列車が京都駅発のため京都駅から出発したデータと全く同じになってしまいます。
最終的には宮城県の鹿島台駅まで、18きっぷ一日分+190円で小牛田駅まで行けることになります。
今回のスケジュールでは黒磯駅で1時間以上の列車待ち時間ができてしまいますが、みなさんは次の列車接続まで時間があるときはどうしていますか?
乗換駅がターミナル駅であれば、ウェアケンはあらかじめ駅員さんに次の列車の入線時間を聞いてから、駅内や駅周辺をぶらつくことにしています。
場合によっては発車時刻よりも30分以上早めに入線するところもあるので、早めにホームで待機していて席を確保してから列車内で暇を潰す、というのもよいかもしれませんね。
発車時刻近くに戻ってきたら席がうまっていて座れなかった…というのは誰だってイヤですもんね。