津から東へ ~フェリー利用で愛知・静岡・山梨散策~
津 (三重県)
発 06:27 (※ 亀山06:10発)
↓ JR 紀勢本線 多気行き
(松阪には06:47着)
多気 (三重県)
着 06:57
発 07:00 {07:04…土休日}
↓ JR 参宮線 鳥羽行き
(伊勢市には07:20着, 二見浦には07:30着)
鳥羽 (三重県)
着 07:45
発 08:00 (※ 明星07:30発) {07:59…土休日}
↓ 近鉄 志摩線 賢島行き
(志摩磯部には08:25着, 鵜方には08:33着, 賢島には08:39着)
中之郷 (三重県)
着 08:01 {08:00…土休日}
↓ 徒歩(約3分)
鳥羽フェリーターミナル (※ フェリー乗り場) (三重県)
発 09:30 {09:20…土休日, 09:00…繁忙期}
↓ 伊勢湾フェリー 伊良湖行き
伊良湖旅客ターミナル (※ フェリー乗り場) (愛知県)
着 10:25 {10:15…土休日, 09:55…繁忙期}
↓ 徒歩すぐ近く
伊良湖岬 (※ バス停)
発 11:33
↓ 豊橋鉄道路線バス 豊橋駅前行き
(豊橋駅前には13:19着)
田原駅前 (※ バス停)
着 12:27
↓ 徒歩すぐ近く
三河田原 (愛知県)
発 12:47
↓ 豊橋鉄道 渥美線 新豊橋行き
(大清水には13:01着, 高師には13:12着, 愛知大学前には13:16着)
新豊橋 (愛知県)
着 13:22
↓ 徒歩すぐ近く
豊橋 (愛知県)
発 13:47
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(新居町には14:05着, 弁天島には14:08着, 浜松 には14:20着)
新所原 (静岡県)
着 13:57
発 14:22
↓ 天龍浜名湖鉄道 掛川行き
(金指には15:03着, 天竜二俣には15:31着, 遠州森には15:52着)
掛川 (静岡県)
着 16:18
発 16:39 (※ 浜松16:19発)
↓ JR 東海道本線 沼津行き
(藤枝17:11着, 静岡 17:31着, 清水17:44着, 沼津18:34着)
富士 (静岡県)
着 18:13
発 18:35
↓ JR 身延線 甲府行き
(富士宮18:52着, 内船19:31着, 身延19:50着, 下部温泉20:04着,
甲斐岩間20:17着, 市川大門20:30着, 東花輪20:41着, 南甲府20:55着)
甲府
(山梨県)
着 21:05
発 21:36
↓ JR 中央本線 高尾行き
(石和温泉21:43着, 塩山21:56着, 上野原22:43着, 高尾23:00着)
大月 (山梨県)
着 22:24
発 22:50
↓ 富士急行 東桂行き
(都留市には23:06着, 都留文科大学前には23:12着)
東桂 (山梨県)
着 23:17
発 23:37 (※ 大月23:09発)
↓ 富士急行 河口湖行き
(三つ峠23:41着, 富士吉田23:56着, 富士急ハイランド00:02着)
河口湖 (山梨県)
着 00:05
(10/02/19更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約398.4km + フェリーの運航距離 + バスの運行距離
所要時間: 17時間38分
乗車時間合計: 11時間33分
乗継時間合計: 6時間5分 (※徒歩時間含む)
通常料金: 10,680円
(950円…津~鳥羽間のJR乗車券
+ 170円…鳥羽~中之郷間の近鉄電車運賃
+ 1,500円…鳥羽~伊良湖間の伊勢湾フェリー一般旅客運賃
+ 1,040円…伊良湖岬~田原駅前間の豊鉄バス運賃
+ 510円…三河田原~新豊橋間の豊鉄電車運賃
+ 230円…豊橋~新所原間のJR乗車券
+ 1,280円…新所原~掛川間の天浜線運賃
+ 3,890円…掛川~大月間のJR乗車券
+ 1,110円…大月~河口湖間の富士急行運賃)
青春18きっぷ: 7,910円
(2,300円…18きっぷ一日分
+ 170円…鳥羽~中之郷間の近鉄電車運賃
+ 1,500円…鳥羽~伊良湖間の伊勢湾フェリー一般旅客運賃
+ 1,040円…伊良湖岬~田原駅前間の豊鉄バス運賃
+ 510円…三河田原~新豊橋間の豊鉄電車運賃
+ 1,280円…新所原~掛川間の天浜線運賃
+ 1,110円…大月~河口湖間の富士急行運賃)
<コメント>
今日はちょっと複雑ですが三重県志摩半島と愛知県渥美半島を結ぶ伊勢湾フェリーを利用して海路から愛知県入りして、その後天竜浜名湖鉄道線を経由したりして身延線で山梨県を目指します。
最終的には大月駅(山梨県)から富士急行の終電で河口湖方面まで行くようにしてみました。
まずは鳥羽フェリーターミナルまでの経路ですが、津駅から参宮線経由で鳥羽駅まで乗車後、近鉄志摩線の列車に乗り換えるような形としました。
フェリー乗り場からの最寄の駅は中之郷駅で徒歩3分とアクセスに便利なのですが、鳥羽駅からでも歩いて15分くらいかかってしまいますが行けないことはないようです。
鳥羽駅からフェリー乗り場までは距離にして少なくとも80m×15分で1.2kmはあるものと考えられます。
鳥羽フェリーターミナルからはフェリーで愛知県渥美半島の先端となる伊良湖岬を目指します。
伊勢湾フェリーは往復割引や回数券などの各種割引あり、+320円を追加すれば特別室に乗船可能となります。
その他運航時刻などの詳細は伊勢湾フェリーのWebサイト にてどうぞ。
伊良湖岬到着後は豊鉄バスで豊鉄渥美線 三河田原駅まで向かい、そこから電車で新豊橋駅まで乗車することにしてみました。
渥美方面の豊鉄バスは豊橋駅まで行くものもあるので、その場合は豊橋駅前までバスを乗りとおすことができます。
実は伊良湖岬~豊橋駅前間のバス運賃は1,470円で、途中の三河田原駅から電車を利用して豊橋に向かうよりも若干安く済んでしまいます。
その他豊鉄渥美線、路線バスの情報は豊橋鉄道のWebサイト を参考にしてください。
その後、新所原駅からはうなぎで有名な浜名湖の北側を通過する天竜浜名湖線を利用してみました。
天浜線で掛川駅到着後はJRの路線(東海道本線・身延線)を経由して山梨県入りをします。
甲府駅には午後9時ごろの到着となり、そこから中央本線で大月駅まで向かえば、富士急行線の河口湖行きの終電に間に合うことになります。