津から東へ ~関西本線・東海道本線・東北本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

津から東へ ~関西本線・東海道本線・東北本線編~

(三重県)
発 05:41 (※ 伊勢市04:50発, 松阪05:21発)
JR 紀勢本線 亀山行き
亀山 (三重県)

着 05:59

発 06:03

JR 関西本線 名古屋行き

  (河原田06:18着, 四日市06:28着, 富田06:35着, 桑名06:44着)

名古屋 (愛知県)

着 07:15

発 07:33 {07:35…土休日}

JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き

  大府07:49着, 刈谷07:55着, 岡崎08:09着, 蒲郡08:18着)
豊橋 (愛知県)
着 08:29 {08:26…土休日}

発 08:41

JR 東海道本線 浜松行き

  (新所原には08:50着, 新居町には08:59着, 弁天島には09:02着)

浜松 (静岡県)

着 09:14

発 09:32
JR 東海道本線 興津行き
  (掛川09:56着, 藤枝10:22着, 焼津10:28着, 興津11:00着)
静岡 (静岡県)
着 10:42
発 10:54 (島田10:24発)

JR 東海道本線 三島行き

  (清水11:05着, 富士11:27着, 吉原11:31着, 三島11:53着)

沼津 (静岡県)

着 11:47

発 12:00
JR 東海道本線 熱海行き

  三島には12:05着, 函南には12:11着)
熱海 (静岡県)
着 12:20
発 12:27
JR 東海道本線 東京行き
  (真鶴12:35着, 国府津12:56着, 川崎13:53着, 東京 14:11着)
小田原 (神奈川県)
着 12:48
発 13:04
JR 湘南新宿ライン [特別快速] 高崎行き
  (横浜 13:48着, 渋谷14:11着, 新宿14:16着, 池袋14:24着,

   大宮 14:46着, 鴻巣15:06着, 熊谷15:17着, 高崎 15:58着)
赤羽 (東京都)
着 14:34
発 15:01 (※ 上野14:51発) {15:00…土休日}
JR 東北本線 宇都宮行き
  (蓮田15:26着, 古河15:51着, 小山16:06着, 小金井16:12着)
宇都宮 (栃木県)
着 16:32 {16:31…土休日}
発 16:35
JR 東北本線 黒磯行き
  (宝積寺16:46着, 氏家16:51着, 西那須野17:14着, 那須塩原17:20着)
黒磯 (栃木県)
着 17:25
発 18:12
JR 東北本線 仙台行き
  (白河18:38着, 須賀川19:09着, 郡山 19:22着, 本宮19:57着,

   二本松20:06着, 福島20:31着, 白石21:21着, 岩沼21:48着)
仙台 (宮城県)
着 22:09
発 22:36
JR 東北本線 石越行き
  (松島には23:00着, 小牛田には23:20着)
石越 (宮城県)
着 23:45


(10/02/15更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約868.7km
所要時間: 18時間4分
乗車時間合計: 14時間40分
乗継時間合計: 3時間24分
乗車料金: 11,030円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 津駅から北を目指した場合は岩手県一歩手前の石越駅まで行けるようです。

 栃木県黒磯駅で50分程度待つ以外はかなりスムーズに乗り継ぐことができます。

 黒磯での待ち時間についても、その後の仙台まで乗り換えなしでいけることを考えるとそんなに痛くはありません。


 三重県といえば、伊勢神宮に鈴鹿サーキット、それに忘れてはならないのは松阪牛ですよね。

 松阪駅では松阪牛関連の駅弁が売られているのは当然なのですが、改札口横のそば屋さん(駅そば)のメニューに「松阪そば」というものがあります。

 いわゆる肉そばなのですが、かなりお手頃な値段で松阪の牛肉(実際使っているのはかなり安めのものでしょうが)をお試しできます。

 2年ほど前になりますが、ウェアケンも食した経験あり。たしか一杯400円くらいだったような。

 駅弁については千円前後してしまうので、松阪に来た雰囲気をちょっとでも味わいたいという人にはオススメです。