奈良から東へ ~中央本線経由で内陸巡り編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

奈良から東へ ~中央本線経由で内陸巡り編~

奈良 (奈良県)
発 05:03
JR 関西本線 加茂行き

  木津には05:10着)
加茂 (京都府)
着 05:17
発 05:28
JR 関西本線 亀山行き
  (伊賀上野には06:03着, 柘植には06:22着)
亀山 (三重県)
着 06:51
発 07:02 (※ 土休日は名古屋行き普通列車)
JR 関西本線 [区間快速] 名古屋行き
  (河原田07:20着, 四日市07:29着, 富田07:36着, 桑名07:45着)
名古屋 (愛知県)
着 08:10 {08:14…土休日}
発 08:31 {08:17…土休日}
JR 中央本線 [快速] 中津川行き
  (千種08:41着, 高蔵寺08:57着, 多治見09:06着, 恵那09:33着)
中津川 (岐阜県)
着 09:44 {09:31…土休日}
発 10:10
JR 中央本線・篠ノ井線 松本行き
  (南木曽10:27着, 木曽福島11:09着, 薮原11:25着, 松本 12:29着)
塩尻 (長野県)
着 12:04
発 12:12 (※ 長野10:10発, 松本11:34発)
JR 中央本線 甲府行き
  (岡谷12:24着, 下諏訪12:29着, 上諏訪12:34着, 茅野12:44着,

   富士見12:58着, 長坂13:20着, 韮崎13:39着, 甲府 13:52着)
小淵沢 (山梨県)
着 13:07
発 13:14
JR 小海線 小諸行き
  (野辺山13:47着, 小海14:26着, 中込14:57着, 佐久平15:12着)
小諸 (長野県)
着 15:30
発 15:44
しなの鉄道 軽井沢行き
軽井沢 (長野県)
着 16:08
発 16:52
JR 長野新幹線 [あさま538号] 東京行き
  (熊谷17:31着, 大宮 17:46着, 上野18:06着, 東京 18:12着)
高崎 (群馬県)
着 17:12
発 17:30 {17:23…土休日, 快速アーバン}
JR 高崎線 [通勤快速] 上野行き
  (本庄17:49着, 熊谷18:09着, 浦和18:43着, 上野19:04着)
大宮 (埼玉県)
着 18:36
発 19:11 (※ 上野18:43発)
JR 東北本線 宇都宮行き
  (久喜19:33着, 古河19:48着, 小山20:05着, 石橋20:24着)
宇都宮 (栃木県)
着 20:37
発 20:59
JR 東北本線 黒磯行き
  (氏家21:14着, 矢板21:27着, 那須塩原21:42着, 黒磯21:48着)
宝積寺 (栃木県)
着 21:09
発 21:12
JR 烏山線 烏山行き
烏山 (栃木県)
着 21:46


(10/01/22更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 12回
総距離: 約685.8km
所要時間: 16時間43分
乗車時間合計: 13時間3分
乗継時間合計: 3時間40分
通常料金: 13,290円
     (7,140円…奈良~小諸間のJR乗車券
     + 470円…小諸~軽井沢間のしなの鉄道運賃
     + 3,890円…軽井沢~烏山間のJR乗車券
     + 1,790円…軽井沢~高崎間のJR新幹線自由席特急券)
青春18きっぷ: 5,300円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 470円…小諸~軽井沢間のしなの鉄道運賃
     + 740円…軽井沢~高崎間のJR乗車券
     + 1,790円…軽井沢~高崎間のJR新幹線自由席特急券)


<コメント>
 今回は奈良から関西本線で名古屋に抜けた後、中央本線経由でひたすら内陸部分を巡る列車旅にしてみました。
 滋賀県を除く海に面していない県を奈良県→岐阜県→長野県→山梨県→群馬県→埼玉県→栃木県の順で回ります。


 名古屋までは関西本線で向かうわけですが、奈良駅始発の列車を乗り継げば奈良線・東海道本線経由よりも30分ほど早く到着できるようです。
 ですので、「奈良から東へ ~奈良線・東海道本線・東北本線編~ 」のスケジュールも京都、滋賀、岐阜を経由せずに関西本線を経由すればもうちょっと遠くまで行けるかもしれません。


 名古屋からは中央本線で甲府方面へと向かい、小淵沢(山梨県)から小海線・しなの鉄道と乗り継いで軽井沢到着は午後4時過ぎごろとなります。
 本当はここからJRバスを利用して群馬県の横川駅まで行きたかったのですが、次のダイヤが18:15と2時間ほど待たなければなりません。
 そこでやむを得ず軽井沢~高崎間は新幹線を利用してつなぐことにしてみました。
 この区間の乗車券+自由席特急券だけで18きっぷ1日分の料金を超えてしまうのは、若干痛いですね。

 現在は軽井沢駅での鉄道からバスへのちょうどよい接続が存在します。下記追記を参考にしてください。


 高崎着後は高崎線・東北本線で埼玉を経由して栃木に入ります。
 最後は烏山線(からすやません)で終着駅の烏山まで向かうようにしてみました。
 中央本線の接続に不安がありますが、東海道本線で滋賀を経由しても同様のルートを回れるかもしれませんね。
 そうすれば海に面していない8県をすべて巡ることができることになります。


 <追記 10/01/22>

 軽井沢~横川間の交通手段としてバスを利用したケース

 18切符利用者は軽井沢~横川間のバス運賃500円が別途必要になります。

 新幹線利用と比べるとだいぶ安く済みます。

軽井沢 (長野県)
着 16:08
発 16:40
JRバス 関東線 横川行き

横川 (群馬県)

着 17:14

発 17:37

JR 信越本線 高崎行き
  (磯部には17:49着, 安中には17:55着)
高崎 (群馬県)
着 18:08
発 18:15
JR 高崎線・湘南新宿ライン [快速] 国府津行き
  (新町18:25着, 熊谷18:57着, 鴻巣19:12着, 赤羽19:49着,

   新宿20:06着, 横浜 20:39着, 大船21:00着, 国府津21:32着)
大宮 (埼玉県)
着 19:35 {19:34…土休日}
発 19:47 (※ 上野19:20発) {19:43…宇都宮行き快速ラビット}
JR 東北本線 [通勤快速] 宇都宮行き
  (久喜20:01着, 古河20:13着, 小山20:25着, 石橋20:43着)

宇都宮 (栃木県)

着 20:56

発 20:59

JR 東北本線 黒磯行き
  (氏家21:49着, 矢板22:02着, 那須塩原22:17着, 黒磯22:23着)
宝積寺 (栃木県)
着 21:09
発 21:12
JR 烏山線 烏山行き
烏山 (栃木県)
着 21:46