下関から東へ ~山陽本線・東海道本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

下関から東へ ~山陽本線・東海道本線編~

下関 (山口県)
発 05:34
JR 山陽本線 糸崎行き
  (新下関05:43着, 宇部06:16着, 新山口06:41着, 防府07:11着,

   徳山07:38着, 下松07:56着, 柳井08:23着, 岩国08:53着,

   宮島口09:17着, 広島 09:44着, 西条10:22着, 糸崎11:10着)
三原 (広島県)
着 10:59
発 11:01
JR 山陽本線 岡山行き
  (尾道11:15着, 福山 11:34着, 新倉敷12:07着, 倉敷12:17着)
岡山 (岡山県)
着 12:35
発 13:14 (※ 糸崎11:35発)
JR 山陽本線 相生行き
  (上道13:27着, 万富13:36着, 和気13:44着, 上郡14:06着)
相生 (兵庫県)
着 14:20
発 14:22 (※ 播州赤穂14:10発)
JR 山陽本線・東海道本線 [新快速] 野洲行き
  (神戸 15:18着, 大阪 15:43着, 京都 16:14着, 野洲16:42着)
姫路 (兵庫県)
着 14:41
発 14:57
JR 山陽本線・東海道本線 [新快速] 長浜行き
  (西明石15:17着, 神戸 15:33着, 三ノ宮15:36着, 大阪 15:58着,

   京都 16:29着, 大津 16:40着, 彦根17:18着, 長浜17:34着)
米原 (滋賀県)
着 17:24
発 17:46 {17:26…土休日, 豊橋行き新快速列車}
JR 東海道本線 大垣行き

  関ヶ原には18:08着)
大垣 (岐阜県)
着 18:20
発 18:25
JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き
  (岐阜 18:36着, 名古屋 18:56着, 安城19:23着, 岡崎19:30着)
豊橋 (愛知県)
着 19:52 {19:34…土休日}
発 19:56
JR 東海道本線 掛川行き
  (新所原20:05着, 新居町20:14着, 弁天島20:17着, 掛川20:56着)
浜松 (静岡県)
着 20:29
発 20:40
JR 東海道本線 静岡行き
  (掛川21:05着, 島田21:23着, 藤枝21:30着, 焼津21:36着)
静岡 (静岡県)
着 21:49
発 21:54
JR 東海道本線 沼津行き
  (清水には22:05着, 富士には22:27着, 吉原には22:31着)
沼津 (静岡県)
着 22:47
発 23:03 (※ 静岡22:13発)
JR 東海道本線 三島行き
三島 (静岡県)
着 23:08


(09/12/14更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約996.9km
所要時間: 17時間34分
乗車時間合計: 15時間32分
乗継時間合計: 2時間2分
乗車料金: 11,970円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 下関から東へ向かった場合は1日で静岡県を抜けることは難しいようです。
 ポイントとなるのは相生駅(兵庫県)、浜松駅(静岡県)での乗り換えですね。
 寝過ごしてしまわないように気をつけたいところです。


 米原駅からは、土休日であれば豊橋まで通して乗車できる新快速列車の接続があります。
 これを利用すれば平日よりも早めに豊橋に到着可能です。


 このスケジュールでは関東方面へ行くことができませんが、大垣(岐阜県)から夜行快速の『ムーンライトながら』を利用すれば東京まで行くことが可能となります(日付は変わってしまいますが)。
 夜行列車の「ムーンライト」系は臨時列車となってしまいましたが、今冬(2009~2010、年末年始期間)も無事運行される模様です。
 大垣発東京行きのムーンライトながら号は大垣発22:48、東京着05:05となっているので、もう少し下関駅を遅めに出発してもよさそうです。
 運転日は12月12日~1月18日となっていて、指定席券(510円)の予約は1ヶ月まえから可能なこと考えると、そろそろみどりの窓口で予約を行うことを視野に入れておいた方がよいかもしれません。
 ムーンライト~は別に指定席券が必要となりますが、もちろん18きっぷでも乗車可能です。