岐阜から東へ ~日本海側から長野・山梨方面編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

岐阜から東へ ~日本海側から長野・山梨方面編~

岐阜 (岐阜県)
発 06:15 (※ 土休日は大垣行き)
JR 東海道本線 美濃赤坂行き

  穂積には06:20着, 美濃赤坂には06:37着)
大垣 (岐阜県)
着 06:26
発 06:28 (※ 土休日は姫路行き快速列車) {06:30…土休日}
JR 東海道本線 大阪行き

  関ヶ原06:42着, 彦根07:14着, 京都 08:26着, 大阪 09:10着)
米原 (滋賀県)
着 07:04 {07:06…土休日}
発 08:03
JR 北陸本線 敦賀行き

  長浜には08:12着, 近江塩津には08:44着)
敦賀 (福井県)
着 08:58
発 09:53
JR 北陸本線 金沢行き
  (武生10:28着, 鯖江10:33着, 福井 10:48着, 芦原温泉11:06着,

   大聖寺11:19着, 加賀温泉11:28着, 小松11:42着, 松任12:09着)
金沢 (石川県)
着 12:25
発 12:56
JR 北陸本線 富山行き

  津幡13:08着, 石動13:19着, 高岡13:34着, 小杉13:47着)
富山 (富山県)
着 13:58
発 14:20
JR 北陸本線 糸魚川行き
  (滑川14:35着, 魚津14:43着, 黒部14:49着, 15:06着)
糸魚川 (新潟県)
着 15:33
発 16:18 ( 富山15:05発)
JR 北陸本線 直江津行き

  能生には16:31着)
直江津 (新潟県)
着 16:56
発 17:07
JR 信越本線 長野行き
  (春日山17:11着, 高田17:16着, 新井17:38着, 関山17:56着,

   妙高高原18:05着, 黒姫18:13着, 牟礼18:25着, 豊野18:32着)
長野 (長野県)
着 18:49
発 18:52
JR 篠ノ井線・中央本線 茅野行き
  (川中島18:59着, 篠ノ井19:05着, 姨捨19:20着, 聖高原19:34着,

   松本 20:09着, 塩尻20:34着, 岡谷20:56着, 上諏訪21:06着)
茅野 (長野県)
着 21:13
発 21:52 ( 松本21:08発)
JR 中央本線 小淵沢行き

  富士見には22:05着)
小淵沢 (山梨県)
着 22:14
発 22:17
JR 中央本線 甲府行き

  長坂には22:24着, 韮崎には22:42着, 竜王には22:51着)
甲府 (山梨県)
着 22:56
発 23:02 ( 韮崎22:49発)
JR 中央本線 塩山行き

  石和温泉には23:09着, 山梨市には23:16着)
塩山 (山梨県)
着 23:22


(09/12/04更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 11回
総距離: 約659.6km
所要時間: 17時間7分
乗車時間合計: 12時間31分
乗継時間合計: 4時間36分
乗車料金: 9,560円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 予告していた米原から北陸本線経由で日本海側に出るパターンです。
 結局のところ、高山本線を経由しても、米原から北陸本線経由でも富山駅の到着時刻にはたいした差がつかないようです。
 高山本線経由の方が30分程度早めに富山駅に到着できるので、少しでも早く富山駅に到着したい方は高山本線を選択すればよいことになります。
 どちらの路線を経由しても富山到着時刻は大差ないことから、福井方面、石川方面、富山西部へは米原から北陸本線で向かう方が高山本線経由よりも早く到着できる、と言うことができます。


 糸魚川(新潟県)駅以降、日本海側を北上するパターンはこれまでの記事で紹介したとおりなので、今回は直江津から長野、山梨方面に抜けてみます。
 岐阜のお隣の長野まで(正確には岐阜駅から長野駅まで)は日本海側を経由すると半日がかりとなってしまうようです。
 では名古屋から中央本線下りを利用して長野に向かった場合は、今回のプランよりもどれくらい早く長野駅に到着できるのでしょうか。
 これを次回のテーマとします。