熊本から東へ ~えびの高原線・日豊本線・日南線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

熊本から東へ ~えびの高原線・日豊本線・日南線編~

熊本 (熊本県)
発 06:57
JR 鹿児島本線 八代行き

  宇土には07:09着, 松橋には07:10着, 新八代には07:25着)
八代 (熊本県)
着 07:29
発 07:53
JR 肥薩線 人吉行き
  (坂本08:06着, 球泉洞08:45着, 一勝地08:52着, 09:01着)
人吉 (熊本県)
着 09:10
発 10:06
JR 肥薩線 [いさぶろう1号] 吉松行き
  (大畑には10:21着, 矢岳には10:47着, 真幸には11:05着)
吉松 (鹿児島県)
着 11:19
発 11:52 (※ 隼人10:33発)
JR 吉都線 都城行き

  京町温泉11:59着, えびの12:06着, 小林12:29着, 高原12:42着)
都城 (宮崎県)
着 13:19
発 13:40 (※ 西都城13:36発)
JR 日豊本線 宮崎行き

  清武には14:28着, 南宮崎には14:34着)
宮崎 (宮崎県)
着 14:38
発 14:46
JR 日南線 油津行き

  田吉14:54着, 青島15:14着, 北郷15:43着, 日南16:01着)
油津 (宮崎県)
着 16:04
発 16:16
JR 日南線 志布志行き

  南郷には16:28着, 串間には17:03着)
志布志 (鹿児島県)
着 17:27


(09/11/19更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 6回
総距離: 約325.6km
所要時間: 10時間30分
乗車時間合計: 7時間56分
乗継時間合計: 2時間34分
通常料金: 6,990円
     (4,620円…熊本~宮崎間のJR乗車券
     + 2,070円…宮崎~志布志間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
旅名人の九州満喫きっぷ: 3,334円 (一日分)


<コメント>
 今回は八代駅からえびの高原線(肥薩線・吉都線)を経由して宮崎方面に向かってみます。
 豊肥本線を経由した場合(「熊本から東へ ~豊肥本線・日豊本線・日南線編~ 」参照)よりも3時間ほど早めの出発となりますが、総距離がえびの高原線経由の方が短いこともあり、宮崎駅には豊肥本線を経由したケースと比べて5時間半以上早めに到着することができます。
 ちなみに鹿児島本線(途中、肥薩おれんじ鉄道利用)・日豊本線を経由しても宮崎駅には同時刻の到着となるようです(下記EXTRA参照)。
 ただ、鹿児島本線経由の場合は、途中肥薩おれんじ鉄道を利用することになるので、18きっぷ利用者は別途その区間の運賃が必要になります。
 ですので、18きっぷ利用者はえびの高原線経由で宮崎に向かうのが最も効率的で安上がり、と言えます。
 九州満喫きっぷ利用者であれば、肥薩おれんじ鉄道も追加運賃なしで利用可能なので、むしろ積極的に旅のスケジュールに私鉄を組み込む方が満足度が得られるのではないでしょうか。



<EXTRA>
 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道を経由したパターン


熊本 (熊本県)
発 06:30
JR 鹿児島本線 八代行き

  宇土には06:41着, 松橋には06:46着, 新八代には07:05着)
八代 (熊本県)
着 07:09
発 07:13
肥薩おれんじ鉄道 川内行き
  (日奈久温泉07:24着, 水俣08:13着, 出水08:33着, 阿久根09:10着)
川内 (鹿児島県)
着 09:47
発 09:51
JR 鹿児島本線 鹿児島中央行き
  (隈之城09:54着, 串木野10:03着, 湯之元10:13着, 伊集院10:21着)
鹿児島中央 (鹿児島県)
着 10:39
発 11:41
JR 日豊本線 都城行き
  (隼人12:14着, 国分12:18着, 霧島神宮12:30着, 都城13:07着)
西都城 (宮崎県)
着 13:03
発 13:36
JR 日豊本線 宮崎行き

  清武には14:28着, 南宮崎には14:34着)
宮崎 (宮崎県)
着 14:38
発 14:46
JR 日南線 油津行き

  田吉14:54着, 青島15:14着, 北郷15:43着, 日南16:01着)
油津 (宮崎県)
着 16:04
発 16:16
JR 日南線 志布志行き

  南郷には16:28着, 串間には17:03着)
志布志 (鹿児島県)
着 17:27