岡山から北へ ~湖西線・北陸本線・信越本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

岡山から北へ ~湖西線・北陸本線・信越本線編~

岡山 (岡山県)
発 06:16
JR 山陽本線 姫路行き

  (上道06:28着, 和気06:46着, 上郡07:07着, 相生07:21着)
姫路 (兵庫県)
着 07:46
発 08:10
JR 神戸線・京都線・湖西線 [新快速] 敦賀行き
  (西明石08:31着, 神戸 08:47着, 三ノ宮08:50着, 大阪 09:14着,

   京都 09:45着, 大津京09:57着, 堅田10:06着, 近江今津10:34着)
敦賀 (福井県)
着 11:15
発 11:43
JR 北陸本線 福井行き

  今庄には11:53着, 武生には12:14着, 鯖江には12:20着)
福井 (福井県)
着 12:39
発 12:46
JR 北陸本線 富山行き
  (芦原温泉13:03着, 大聖寺13:16着, 加賀温泉13:20着, 小松13:41着,

   金沢 14:18着, 津幡14:45着, 石動14:56着, 高岡15:09着)
富山 (富山県)
着 15:38
発 15:44
JR 北陸本線 直江津行き
  (滑川16:04着, 魚津16:13着, 黒部16:18着, 入善16:31着,

   16:35着, 青海16:56着, 糸魚川17:03着, 能生17:26着)
直江津 (新潟県)
着 17:50
発 19:09
JR 信越本線 長岡行き
  (柿崎19:31着, 柏崎19:51着, 来迎寺20:22着, 宮内20:31着)
長岡 (新潟県)
着 20:35
発 20:53
JR 信越本線 新潟行き
  (見附21:05着, 東三条21:19着, 加茂21:27着, 新津21:48着)
新潟 (新潟県)
着 22:08
発 22:23
JR 白新線・羽越本線 村上行き
  (豊栄22:42着, 新発田22:57着, 中条23:10着, 坂町23:19着)
村上 (新潟県)
着 23:32


(09/11/08更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約818.3km
所要時間: 17時間16分
乗車時間合計: 14時間19分
乗継時間合計: 2時間57分
乗車料金: 10,820円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は北陸本線で敦賀に出た後、日本海側を北上してみます。
 すると直江津での1時間以上待ちを除けば、ある程度スムーズに進むことができて、最終的には新潟県の北部まで行くことができるようです。
 ちなみに直江津駅からはすぐの連絡で長野行きの普通列車が接続されます(直江津17:51発, 長野19:21着)。


 この直江津駅に向かう途中(直江津から北陸本線で4つ手前の駅)に「筒石駅」というトンネル内にホームがある珍しい駅があります。
 特急列車に乗車すると通過してしまうため、その存在に気づかないことも多いかもしれませんが、普通列車ではキチンとアナウンスがありトンネル内で停車します。
 初めて乗車した方はなんでトンネル内で停車してるんだといぶかしく思うかもしれません。
 トンネル内ホームに下車後は駅舎までの階段を上って地上にある駅舎を目指すことになります。