岡山から東へ ~山陽本線・東海道本線・東北本線編~
岡山 (岡山県)
発 06:16 (※ 糸崎04:49発)
↓ JR 山陽本線 姫路行き
(上道06:28着, 和気06:46着, 上郡07:07着, 姫路
には07:46)
相生 (兵庫県)
着 07:21 {07:20…土休日}
発 07:23 (※ 播州赤穂07:11発) {07:28…土休日}
↓ JR 山陽本線・東海道本線 [新快速] 長浜行き
(加古川08:00着, 西明石08:12着, 神戸
08:28着, 三ノ宮08:32着,
大阪
08:59着, 京都
09:29着, 大津
09:40着, 長浜10:36着)
米原 (滋賀県)
着 10:25 {10:24…土休日}
発 10:30 (※ 土休日は豊橋行き新快速列車)
↓ JR 東海道本線 大垣行き
大垣 (岐阜県)
着 11:03
発 11:10
↓ JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き
(岐阜
11:21着, 名古屋
11:40着, 大府11:56着, 岡崎12:10着)
豊橋
(愛知県)
着 12:30
発 12:47
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(新所原には12:56着, 新居町には13:05着, 弁天島には13:08着)
浜松
(静岡県)
着 13:20
発 13:30
↓ JR 東海道本線 興津行き
(掛川13:55着, 島田14:13着, 焼津14:27着, 興津14:59着)
静岡
(静岡県)
着 14:40
発 14:54
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(清水15:05着, 富士15:28着, 沼津15:48着, 三島15:56着)
熱海 (静岡県)
着 16:10
発 16:15
↓ JR 東海道本線 東京行き
(大船17:22着, 横浜
17:39着, 川崎17:48着, 東京
18:09着)
小田原 (神奈川県)
着 16:36
発 16:55
↓ JR 湘南新宿ライン [快速] 高崎行き
(新宿18:22着, 大宮
18:51着, 熊谷19:42着, 高崎
20:20着)
赤羽 (東京都)
着 18:39
発 18:54
↓ JR 東北本線 宇都宮行き
(久喜19:33着, 古河19:48着, 小山20:05着, 石橋20:24着)
宇都宮
(栃木県)
着 20:37
発 20:59
↓ JR 東北本線 黒磯行き
(宝積寺21:09着, 氏家21:14着, 西那須野21:37着, 那須塩原21:42着)
黒磯 (栃木県)
着 21:48
発 22:02
↓ JR 東北本線 福島行き
(新白河22:25着, 白河22:28着, 矢吹22:42着, 須賀川22:52着,
郡山
23:04着, 本宮23:26着, 二本松23:35着, 松川23:43着)
福島 (福島県)
着 23:58
(09/11/02更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約1009.5km
所要時間: 17時間42分
乗車時間合計: 15時間29分
乗継時間合計: 2時間13分
乗車料金: 12,290円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
岡山駅から東北方面に向かった場合は、やはり宇都宮(広島駅から出発した場合の終着駅)と仙台(神戸駅から出発した場合の終着駅…正確には東北本線鹿島台駅まで行くことが可能)の間の福島駅でストップとなるようです。
ところで岡山県といえばおとぎ話の「桃太郎」を連想される方が多いとは思いますが、観光名所として有名な鬼ヶ島(正式名称は女木島)は香川県に属します。
鬼の住処を彷彿させる大洞窟などが主な観光スポットとなります。
実はウェアケンもこの女木島を訪れたことがあって、島の港からは無料で島の中央にある観光地まで乗せていってくれる観光案内の方がいてくれて大変助かったのを覚えています(現在も無料の送迎サービスが行われているかどうかは不明です)。
島へは高松港からフェリーが出ていて約20分で女木島まで(隣の男木島までは高松港から約40分で)行くことができます。