秋田から南へ ~田沢湖線・東北本線・東海道本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

秋田から南へ ~田沢湖線・東北本線・東海道本線編~

秋田 (秋田県)
発 05:54
JR 奥羽本線 新庄行き

  (羽後境06:18着, 刈和野06:28着, 横手07:15着, 十文字07:38着,

   湯沢07:48着, 横堀08:01着, 真室川08:34着, 新庄08:53着)
大曲 (秋田県)
着 06:41
発 07:01
JR 田沢湖線 盛岡行き
  (角館07:21着, 田沢湖07:41着, 雫石08:06着, 小岩井08:15着)
盛岡 (岩手県)
着 08:26
発 09:06
JR 東北本線 一ノ関行き
  (花巻09:43着, 北上09:53着, 水沢10:09着, 平泉10:24着)
一ノ関 (岩手県)
着 10:33
発 10:54
JR 東北本線 仙台行き
  (石越11:15着, 小牛田11:46着, 松島12:12着, 岩切12:27着)
仙台 (宮城県)
着 12:38
発 13:01
JR 東北本線 [快速 仙台シティラビット4号] 福島行き

  名取13:11着, 岩沼13:19着, 槻木13:26着, 白石13:44着)
福島 (福島県)
着 14:16
発 14:19
JR 東北本線 郡山行き

  松川には14:33着, 二本松には14:42着, 本宮には14:51着)
郡山 (福島県)
着 15:07
発 15:20
JR 東北本線 黒磯行き

  須賀川15:30着, 矢吹15:41着, 白河15:55着, 新白河15:59着)
黒磯 (栃木県)
着 16:23
発 16:35
JR 東北本線 [通勤快速] 上野行き (※ 土休日は快速ラビット)
  (那須塩原16:40着, 西那須野16:46着, 矢板16:55着, 氏家17:09着,

   宝積寺17:14着, 宇都宮 17:26着, 石橋17:45着, 小山18:00着,

   古河18:11着, 久喜18:24着, 浦和18:50着, 上野19:10着)
大宮 (埼玉県)
着 18:42 {18:41…土休日}
発 18:51 (※ 小金井17:48発)
JR 湘南新宿ライン 大船行き
  (赤羽19:04着, 新宿19:22着, 戸塚20:09着, 大船20:15着)
横浜 (神奈川県)
着 19:56
発 20:32 (※ 東京20:03発)
JR 東海道本線 沼津行き
  (平塚21:05着, 小田原21:28着, 熱海21:52着, 三島22:13着)
沼津 (静岡県)
着 22:20
発 22:22
JR 東海道本線 静岡行き
  (吉原22:35着, 富士22:39着, 興津22:56着, 清水23:00着)
静岡 (静岡県)
着 23:11
発 23:12
JR 東海道本線 浜松行き
  (焼津23:24着, 島田23:37着, 掛川23:55着, 浜松 00:20着)
袋井 (静岡県)
着 00:03


(09/10/16更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 11回
総距離: 約904.5km
所要時間: 18時間9分
乗車時間合計: 15時間9分
乗継時間合計: 3時間
乗車料金: 11,340円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
北海道&東日本パス: 4,210円
      (2,000円…北&東パス一日分
      + 2,210円…熱海~袋井間のJR乗車券)


<コメント>
 今回は大曲(秋田県)から田沢湖線で盛岡を経由して東北本線を南下してみます。
 田沢湖線の大曲~盛岡間はそのほとんどが秋田新幹線で埋まっており、普通列車の接続はスズメの涙程度しかありません(大曲~盛岡を結ぶ普通列車は現在1日2本のみ)。
 そのため、秋田を始発で出て乗車できる、大曲07:01発盛岡行きの普通列車はかなり貴重です。
 奥羽本線経由で南下する場合よりも大回りになるので、前回のスケジュール(「秋田から南へ ~奥羽本線・東北本線・東海道本線編~ 」参照)より遅れるのではないかと予想していましたが、意外にも福島駅以降のスケジュールは前回のものに間に合うことが判明しました。
 奥羽本線経由の場合、列車待ち時間が長いことがネックとなるようです。(前回の記事よりも乗り継ぎ時間の合計が1時間ほど減っています。)