秋田から南へ ~日本海沿線南下編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

秋田から南へ ~日本海沿線南下編~

秋田 (秋田県)
発 07:00 (※ 東能代05:49発)
JR 羽越本線 酒田行き
  (新屋07:07着, 羽後本荘07:47着, 象潟08:11着, 遊佐08:36着)
酒田 (山形県)
着 08:49
発 09:23
JR 羽越本線 村上行き
  (余目09:42着, 鶴岡10:02着, あつみ温泉10:40着, 鼠ヶ関10:51着)
村上 (新潟県)
着 11:45
発 12:22
JR 羽越本線・白新線 新潟行き
  (坂町12:34着, 中条12:43着, 新発田12:56着, 豊栄13:14着)
新潟 (新潟県)
着 13:33
発 14:00
JR 信越本線 [快速 くびき野2号] 新井行き
  (新津14:13着, 加茂14:28着, 東三条14:35着, 見附14:45着,

   長岡14:55着, 柏崎15:25着, 柿崎15:39着, 新井16:19着)
直江津 (新潟県)
着 15:54
発 16:11
JR 北陸本線 高岡行き (※富山~高岡間は休日運休)
  (能生16:34着, 糸魚川16:49着, 17:20着, 入善17:25着,

   黒部17:37着, 魚津17:42着, 滑川17:51着, 高岡18:40着)
富山 (富山県)
着 18:06
発 18:33
JR 北陸本線 金沢行き
  (小杉18:43着, 高岡18:57着, 石動19:12着, 津幡19:23着)
金沢 (石川県)
着 19:37
発 19:45

JR 北陸本線 福井行き

  (松任19:55着, 美川20:03着, 小松20:16着, 粟津20:20着,

   動橋20:25着, 加賀温泉20:29着, 大聖寺20:40着, 芦原温泉20:52着)

福井 (福井県)

着 21:10

発 21:38 (※ 金沢20:12発)
JR 北陸本線 敦賀行き
  (鯖江には21:52着, 武生には21:57着, 今庄には22:12着)
敦賀 (福井県)
着 22:28


(09/10/14更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 7回
総距離: 約717.2km
所要時間: 15時間28分
乗車時間合計: 12時間30分
乗継時間合計: 2時間58分
乗車料金: 9,870円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は秋田駅から日本海沿線(羽越本線・信越本線・北陸本線)を通ってどこまで行けるのか見てみましょう。


 秋田駅の出発時間は07:00となっていますが、これは始発から2番目の酒田行きの列車となります。
 始発で出た場合、酒田駅で村上行きの普通列車を長時間待つことになるため、時間調整したものです。


 新潟から乗車することになる快速列車「くびき野2号」は普通車の一部が指定席となっていますが、18きっぷ利用者でも指定席券を別途購入すれば乗車可能です。
 ただし、18きっぷではグリーン車の指定席には乗車できないので注意が必要です(18きっぷで乗車できるグリーン車は自由席のみ)
 この快速列車で新潟から直江津までダイレクトに行くことができるのですが、直江津では次の北陸本線の列車接続待ちで1時間以上の時間ができてしまいます。
 実はこの快速列車「くびき野2号」に乗車しなくても、新潟発長岡行き(新潟14:05発)、長岡発直江津行き(直江津17:04着)の普通列車を乗り継げば上記スケジュールの富山行きの普通列車に間に合うことになります。
 ただし、普通列車での移動のため、相対的に直江津での休憩時間は少なくなってしまいます。


 <追記 09/10/14>

 快速列車「くびき野2号」のダイヤ変更により、その後の乗り換えがスムーズになりました。

 直江津駅での列車待ち時間もなくなり、最終到着地点の敦賀駅には1時間以上も早めに到着できるようになりました。