長崎から東へ ~山口線・山陰本線編~
長崎 (長崎県)
発 06:03
↓ JR 長崎本線 鳥栖行き
(諫早06:32着, 湯江06:51着, 多良07:21着, 肥前鹿島07:44着,
肥前山口08:04着, 佐賀
08:26着, 吉野ヶ里公園08:39着)
鳥栖 (佐賀県)
着 08:53
発 08:55 (※ 荒木08:42発)
↓ JR 鹿児島本線 [快速] 門司港行き
(原田09:04着, 博多
09:28着, 香椎09:38着, 福間09:51着,
赤間10:04着, 折尾10:16着, 小倉10:39着, 門司港10:56着)
門司 (福岡県)
着 10:48
発 10:50 (※ 小倉10:39発)
↓ JR 鹿児島本線 下関行き
(門司には11:00着)
下関
(山口県)
着 10:56
発 11:16
↓ JR 山陽本線 岡山行き
(※ 徳山~岡山間は[快速 シティライナー])
(新下関11:09着, 厚狭11:33着, 防府12:50着, 徳山13:17着,
光13:43着, 柳井14:04着, 岩国14:39着, 宮島口14:56着,
広島 15:20着, 西条15:52着, 三原16:30着, 尾道16:43着,
福山
17:02着, 新倉敷17:37着, 倉敷17:47着, 岡山
18:05着)
新山口 (山口県)
着 12:13
発 13:27
↓ JR 山口線 益田行き
(湯田温泉13:45着, 山口13:50着, 徳佐14:57着, 津和野15:19着)
益田 (島根県)
着 16:00
発 17:00
↓ JR 山陰本線 [快速 アクアライナー] 米子行き
(三保三隅17:25着, 浜田17:49着, 波子18:03着, 江津18:16着,
温泉津18:35着, 仁万18:47着, 大田市19:02着, 西出雲19:25着,
宍道19:56着, 玉造温泉20:07着, 松江
20:16着, 米子20:53着)
出雲市 (島根県)
着 19:31
発 19:54
↓ JR 山陰本線 [快速 とっとりライナー] 鳥取行き
(米子21:17着, 伯耆大山21:24着, 大山口21:34着, 御来屋21:39着,
赤碕21:51着, 浦安21:56着, 倉吉22:08着, 浜村22:30着)
鳥取
(鳥取県)
着 22:45
(09/10/08更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 6回
総距離: 約679.9km
所要時間: 16時間42分
乗車時間合計: 13時間41分
乗継時間合計: 3時間1分
乗車料金: 10,180円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
下関から山陰本線で長門市方面を経由した場合は、いまいち接続がよくないので、今回は新山口からJR山口線で益田まで行くルートを選択しました。
益田駅では若干待つことになりますが、その後は快速列車でけっこうスムーズに鳥取駅まで行くことができます。
ところで、このサイトで紹介しているようなスケジュールギチギチの旅を実際に実行する場合で特に注意しなければならないことは何でしょうか。
それは、主に自然現象や機械的要因からくる突然のアクシデントによる列車の遅れです。
ウェアケンはこれまで経験した中で、一番あせったのは強風のため普通列車が一時ストップしてその後様子を見ながら徐行して運転する、というものでした。
比較的風の強い海岸線沿いの路線や、内陸でも吹きさらしになっている箇所などでごくたまーにあるようです。
今後も参考までに、普通列車の乗り継ぎ旅行で気をつけなければならないことをコメントにあげていきたいと思います。