長野から西へ ~身延線・東海道本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

長野から西へ ~身延線・東海道本線編~

長野 (長野県)
発 06:55
JR 信越本線・篠ノ井線 [快速] 松本行き
  (川中島07:00着, 篠ノ井07:05着, 聖高原07:26着, 明科07:45着)
松本 (長野県)
着 08:03
発 08:37
JR 中央本線 甲府行き
  (塩尻08:55着, 岡谷09:22着, 小淵沢10:06着, 韮崎10:31着)
甲府 (山梨県)
着 10:45
発 11:30
JR 身延線 富士行き
  (南甲府11:37着, 東花輪11:52着, 鰍沢口12:09着, 甲斐岩間12:17着,

   下部温泉12:36着, 身延12:47着, 内船13:02着, 富士宮13:39着)
富士 (静岡県)
着 13:59
発 14:15 (※ 熱海13:30発)
JR 東海道本線 島田行き

  清水14:38着, 焼津15:03着, 藤枝15:10着, 島田15:18着)
静岡 (静岡県)
着 14:50
発 15:02
JR 東海道本線 浜松行き
  (焼津15:13着, 藤枝15:20着, 島田15:27着, 掛川15:46着)
浜松 (静岡県)
着 16:12
発 16:29 (※ 土休日は岐阜行き普通列車)
JR 東海道本線 豊橋行き

  高塚16:33着, 弁天島16:40着, 新居町16:43着, 新所原16:52着)
豊橋 (愛知県)
着 17:02
発 17:06
JR 東海道本線 [新快速] 米原行き
  (蒲郡17:17着, 岡崎17:27着, 刈谷17:38着, 金山17:54着,

   名古屋 17:58着, 尾張一宮18:11着, 岐阜 18:20着, 大垣18:32着)
米原 (滋賀県)
着 19:08
発 19:19 (※ 長浜19:02発)
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き

  (草津19:52着, 大津 20:02着, 京都 20:12着, 高槻20:26着,

   大阪 20:43着, 三ノ宮21:06着, 神戸 21:09着, 西明石21:26着)

姫路 (兵庫県)
着 21:47
発 22:05 (※ 野洲20:01発)
JR 山陽本線 [新快速] 上郡行き

  相生には22:24着)
上郡 (兵庫県)
着 22:35


(09/09/18更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 8回
総距離: 約785.3km
所要時間: 15時間40分
乗車時間合計: 13時間3分
乗継時間合計: 2時間37分
乗車料金: 10,500円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回からは東海道本線・山陽本線を経由してどこまで西に進めるか見ていきたいと思います。
 問題はどの路線を経由して東海道本線に抜けるかですが、今回は中央本線で甲府着後、そのまま東京方面には行かないで身延線を選択して静岡県に出てみます。
 すると、東海道本線・富士駅には午後2時ごろの到着となり、東海道本線に抜けるまで約7時間もかかかることがわかります。
 そこからは順調に進むことができますが、結局は中国地方に突入する一歩手前で1日が終わってしまうようです。


 このルートは東海道本線沿線や山梨県に用事がある方むけでしょうか。
 より西(中国、四国、九州)を目指す場合は日本海側を行くか、中央本線で塩尻(長野県)から名古屋まで抜けたほうが、より早く目的地に到着できると思います。
 次回からはこの辺を話題としてみていきましょう。