大宮から北へ ~東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

大宮から北へ ~東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道編~

大宮 (埼玉県)
発 05:35 (※ 上野05:10発)
JR 東北本線 宇都宮行き

  (蓮田05:45着, 久喜05:56着, 栗橋06:04着, 宇都宮 06:51着)
小山 (栃木県)
着 06:25
発 06:55
JR 両毛線 高崎行き
  (桐生08:04着, 伊勢崎08:23着, 前橋08:37着, 高崎 08:53着)
栃木 (栃木県)
着 07:06
発 07:39 (※ 浅草06:20発)
東武日光線 [快速] 東武日光行き

  新栃木には07:42着, 新鹿沼には07:57着, 東武日光には08;26着)
下今市 (栃木県)
着 08:15
発 08:18
東武鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道 会津田島行き
  (鬼怒川温泉08:38着, 川治温泉08:56着, 湯西川温泉09:03着,

   上三依塩原温泉口09:15着, 会津高原尾瀬口09:25着)
会津田島 (福島県)
着 09:45
発 09:52
会津鉄道・JR只見線 会津若松行き

  湯野上温泉10:19着, 芦ノ牧温泉10;33着, 西若松10:49着)
会津若松 (福島県)
着 10:56
発 11:01
JR 磐越西線(森と水とロマンの鉄道) [快速 あがの] 新潟行き
  (塩川11:10着, 喜多方11:17着, 山都11:27着, 野沢11:45着,

   津川12:19着, 咲花12:54着, 五泉13:04着, 新潟 13:36着)
新津 (新潟県)
着 13:14
発 15:14
JR 羽越本線 酒田行き

  新発田15:47着, 村上16:46着, 桑川17:25着, 勝木17:43着,

   あつみ温泉18:07着, 鶴岡18:50着, 余目19:13着, 酒田19;33着)
坂町 (新潟県)
着 16:26
発 16:48
JR 米坂線 米沢行き
  (小国17:26着, 羽前椿18;22着, 今泉18:31着, 羽前小松18:40着)
米沢 (山形県)
着 19:11
発 19:29
JR 奥羽本線 山形行き
  (高畠には19:38着, 赤湯には19:43着, かみのやま温泉には20:01着)
山形 (山形県)
着 20:14
発 20:16
JR 奥羽本線 新庄行き
  (天童20:37着, さくらんぼ東根20:46着, 村山20:53着, 大石田21:05着)
新庄 (山形県)
着 21:28
発 21:35
JR 奥羽本線 秋田行き
  (真室川21:50着, 横堀22:23着, 湯沢22:36着, 手22:57着,

   大曲23:18着, 神宮寺23:32着, 羽後境23:49着, 秋田 00:14着)
和田 (秋田県)
着 00:01


(09/09/11更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 10回
総距離: 約706km
所要時間: 18時間26分
乗車時間合計: 14時間19分
乗継時間合計: 4時間7分
通常料金: 12,650円
     (1,110円…大宮~栃木間のJR乗車券
     + 700円…栃木~新藤原間の東武鉄道運賃
     + 1,040円…新藤原~会津高原尾瀬口間の野岩鉄道運賃
     + 1,820円…会津高原尾瀬口~西若松間の会津鉄道運賃
     + 7,980円…西若松~和田間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 5,860円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 700円…栃木~新藤原間の東武鉄道運賃
     + 1,040円…新藤原~会津高原尾瀬口間の野岩鉄道運賃
     + 1,820円…会津高原尾瀬口~西若松間の会津鉄道運賃)
北海道&東日本パス: 5,560円
     (2,000円…北&東パス一日分
     + 700円…栃木~新藤原間の東武鉄道運賃
     + 1,040円…新藤原~会津高原尾瀬口間の野岩鉄道運賃
     + 1,820円…会津高原尾瀬口~西若松間の会津鉄道運賃)


<コメント>
 なんか最近はガソリン価格の高騰で、夏休みの旅行とかも列車を利用して近場の温泉に行かれる方が増えているそうですね。
 TVニュースで見たのですが、鬼怒川温泉やその周辺の温泉街は都心に住んでいる方の利用客が増えているようです。
 ということで今回は栃木、福島の温泉街を通る路線、東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道を利用してみましょう。
 これらの路線は18きっぷや北&東パス利用者への割引等はありませんので、栃木駅までJRの普通列車で向かってから東武鉄道の路線に乗り換えます。
 鬼怒川温泉・川治温泉までは栃木駅から普通列車で2時間程度、新藤原駅以降も「温泉」の駅名が目立ち、温泉街が連なっている印象があります。
 たとえば、湯西川温泉(栃木県)、中三依温泉(栃木県)、上三依塩原温泉口(栃木県)、湯野上温泉(福島県)、芦ノ牧温泉(福島県)など。


 会津若松駅以降、日本海側を北上する場合は「横浜から北へ ~磐越西線・羽越本線編~ 」のスケジュールを参考にしてください。
 今回は坂町(新潟県)から米坂線で米沢(山形県)に抜けた後、奥羽本線を北上してみました。
 残念ながら秋田駅のちょっと手前で一日が終了してしまうようです。