静岡から西へ ~身延線経由で北陸方面編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

静岡から西へ ~身延線経由で北陸方面編~

静岡 (静岡県)
発 06:00
JR 東海道本線 三島行き

  清水06:10着, 吉原06:36着, 沼津06:51着, 三島06:58着)
富士 (静岡県)
着 06:32
発 06:53
JR 身延線 甲府行き
  (富士宮07:10着, 内船07:49着, 身延08:03着, 下部温泉08:14着,

   甲斐岩間08:34着, 鰍沢口08:44着, 東花輪08:59着, 南甲府09:14着)
甲府 (山梨県)
着 09:22
発 09:48
JR 中央本線・篠ノ井線 長野行き
  (竜王09:52着, 小淵沢10:27着, 富士見10:39着, 茅野10:53着,

   下諏訪11:11着, 塩尻11:27着, 松本11:44着, 明科12:23着,

   聖高原12:45着, 姨捨12:58着, 篠ノ井13:16着, 川中島13:22着)
長野 (長野県)
着 13:15
発 13:37
JR 信越本線 直江津行き

  豊野13:49着, 妙高高原14:17着, 新井14:42着, 高田14:57着)
直江津 (新潟県)
着 15:08
発 16:11 (※ 休日は富山行き普通列車)
JR 北陸本線 高岡行き
  (能生16:34着, 糸魚川16:49着, 青海17:00着, 17:20着,

   黒部17:37着, 魚津17:42着, 滑川17:51着, 高岡18:40着)

富山 (富山県)

着 18:06

発 18:33

JR 北陸本線 金沢行き

  (小杉18:43着, 高岡18:57着, 石動19:12着, 津幡19:23着)
金沢 (石川県)
着 19:37
発 19:45

JR 北陸本線 福井行き

  (小松20:16着, 粟津20:20着, 加賀温泉20:29着, 芦原温泉20:52着)

福井 (福井県)

着 21:10

発 21:38 (※ 金沢20:12発)
JR 北陸本線 敦賀行き
  (鯖江には21:52着, 武生には21:57着, 今庄には22:12着)
敦賀 (福井県)
着 22:28


(09/08/14更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約771.2km
所要時間: 18時間2分
乗車時間合計: 15時間26分
乗継時間合計: 2時間36分
乗車料金: 10,500円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は身延線で甲府、中央本線・篠ノ井線で長野を経由して日本海側に出て、そのまま北陸本線を南下してみました。
 前回の上越線経由で日本海側に出るルートより2時間ほど早めに敦賀駅に到着できますが、それ以降つながらず、ここでストップとなってしまいます。
 直江津駅には前回、前々回(米原経由で北陸地方北上)のパターンと比較して最も早く到着できます。
 ちなみに直江津駅の駅舎は2000年に改築されていて結構新しめな感じです。
 去年、実に8年ぶりくらいに直江津駅に降り立ったのですが、古い駅舎しか記憶がない私にとっては、乗り違えたのかと一瞬かなりあせりました。


 直江津から新潟方面へ向かう場合は、長岡行き15:16発の列車に乗車して、その後順調に乗り継げば、長岡には16:55着、新津には17:55着、新潟 には18:15着となります。
 新津や新潟から羽越本線で北上した場合1日で行ける限界は、やはり山形県の鼠ヶ関駅です。
 新潟駅に最も早く到着できるのは前回の上越線を経由したルートとなります。