静岡から北へ ~東海道本線・東北本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

静岡から北へ ~東海道本線・東北本線編~

静岡 (静岡県)
発 05:05
JR 東海道本線 沼津行き

  清水05:15着, 興津05:20着, 富士05:38着, 吉原05:42着)
沼津 (静岡県)
着 05:58
発 06:05
JR 東海道本線 東京行き
  (三島06:10着, 熱海06:24着, 平塚07:15着, 茅ヶ崎07:24着,

   横浜 07:57着, 川崎08:05着, 品川08:16着, 東京 08:26着)
小田原 (神奈川県)
着 06:51 (06:49…土休日)
発 07:07 (06:58…土休日, 籠原行き快速列車)
JR 湘南新宿ライン・高崎線 [快速] 高崎行き

  渋谷08:37着, 新宿08:42着, 池袋08:48着, 大宮 09:15着,

   鴻巣09:39着, 熊谷09:56着, 籠原10:03着, 高崎 10:42着)
赤羽 (東京都)
着 09:00 (08:42…土休日)
発 09:24 (09:03…土休日, 宇都宮行き普通列車)

JR 東北本線 [快速] 宇都宮行き

  蓮田09:48着, 久喜09:56着, 古河10:09着, 小山10:22着)

宇都宮 (栃木県)

着 10:50 (10:38…土休日)

発 10:54
JR 東北本線 黒磯行き
  (宝積寺11:05着, 矢板11:24着, 西那須野11:33着, 那須塩原11:39着)
黒磯 (栃木県)
着 11:44
発 12:34
JR 東北本線 郡山行き

  新白河12:56着, 白河12:59着, 矢吹13:13着, 須賀川13:24着)
郡山 (福島県)
着 13:36
発 13:40
JR 東北本線 福島行き

  本宮には13:53着, 二本松には14:02着, 松川には14:11着)
福島 (福島県)
着 14:26
発 15:05
JR 東北本線 仙台行き

  白石15:37着, 槻木15:58着, 岩沼16:04着, 名取16:12着)
仙台 (宮城県)
着 16:26
発 16:41
JR 東北本線 小牛田行き

  岩切には16:49着, 松島には17:04着)
小牛田 (宮城県)
着 17:25
発 17:37
JR 東北本線 一ノ関行き

  石越には18:02着)
一ノ関 (岩手県)
着 18:24
発 18:29
JR 東北本線 盛岡行き
  (平泉18:53着, 水沢18:53着, 北上19:09着, 花巻19:21着)
盛岡 (岩手県)
着 20:03
発 20:15
いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
  (好摩20:38着, いわて沼宮内20:48着, 二戸21:23着, 金田一温泉21:30着)
八戸 (青森県)
着 22:02


(09/08/10更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約823.6km
所要時間: 16時間57分
乗車時間合計: 13時間49分
乗継時間合計: 3時間8分
乗車料金: 12,830円
     (9,870円…静岡~盛岡間のJR乗車券

     + 2,960円…いわて銀河鉄道・青い森鉄道運賃)
青春18きっぷ: 5,260円

     (2,300円…18きっぷ一日分

     + 2,960円…いわて銀河鉄道・青い森鉄道運賃)
北海道&東日本パス: 3,280円
     (1,280円…静岡~熱海間のJR乗車券

     + 2,000円…北&東パス一日分)


<コメント>
 とりあえず東海道本線で早朝に運転されているホームライナーは普通車両に乗車したとしても別途ライナー券(500円)が必要なので敬遠してみました。
 が、最も連絡のよい小田原7時発のホームライナーを利用しても東京08:12着で上記スケジュールとほとんど大差はなく、結局は中盤以降のスケジュールにて吸収されてしまうようです。
 というわけで最終的に行きつくところは同じなので、東京まではわざわざ500円を支払ってまでホームライナーに乗車する必要はなく、普通列車で十分ということになります。


 静岡駅からはJR東日本の管轄域に比較的近いので北海道&東日本パスを利用した場合の運賃も載せてみました。
 JR東日本の路線図を調べてみて東海道本線では熱海(静岡県)から関東方面側がJR東日本の管轄する在来線のようなので、熱海までのJR乗車券+北海道&東日本パス1日分、ということで換算しました。
 JR東日本のサイトで調べたのですがあまり自信はないので、もし間違っているのであればご指摘いただけるとありがたいです。