千葉から北へ ~常磐線・東北本線編~
千葉 (千葉県)
発 04:50
↓ JR 総武本線 銚子行き
(四街道04:59着, 佐倉05:07着, 下総神崎05:41着, 佐原05:51着,
小見川06:11着, 笹川06:16着, 下総豊里06:27着, 銚子06:46着)
成田 (千葉県)
着 05:21
発 05:26
↓ JR 成田線・常磐線 上野行き
(柏06:16着, 松戸06:25着, 北千住06:34着, 上野06:45着)
我孫子 (千葉県)
着 06:06
発 06:26
↓ JR 常磐線 高萩行き
(取手06:33着, 牛久06:45着, 土浦06:59着, 友部07:33着,
水戸
07:48着, 勝田07:57着, 日立08:30着, 十王08:45着)
高萩 (茨城県)
着 08:51
発 09:06 (※ 水戸08:18発)
↓ JR 常磐線 いわき行き
(磯原09:14着, 大津港09:20着, 泉09:36着, 湯本09:42着)
いわき
(福島県)
着 09:51
発 10:46 (※ 水戸09:03発)
↓ JR 常磐線 原ノ町行き
(四ツ倉10:58着, 広野11:12着, 大野11:39着, 浪江11:49着)
原ノ町 (福島県)
着 12:11
発 12:25
↓ JR 常磐線 仙台行き
(相馬12:42着, 亘理13:09着, 岩沼13:20着, 名取13:27着)
仙台
(宮城県)
着 13:43
発 14:44
↓ JR 東北本線 一ノ関行き
(岩切14:52着, 松島15:08着, 小牛田15:29着, 石越16:01着)
一ノ関 (岩手県)
着 16:22
発 16:27
↓ JR 東北本線 盛岡行き
(平泉16:34着, 水沢16:51着, 北上17:07着, 花巻17:19着)
盛岡
(岩手県)
着 17:59
発 18:14
↓ いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
(好摩18:38着, いわて沼宮内18:48着, 二戸19:24着, 三戸19:46着)
八戸
(青森県)
着 20:09
発 21:40
↓ JR 東北本線 青森行き
(三沢21:59着, 野辺地22:23着, 小湊22:37着, 浅虫温泉22:47着)
青森
(青森県)
着 23:09
(09/07/27更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 9回
総距離: 約778.9km
総使用時間: 18時間19分
乗車時間合計: 13時間16分
待合時間合計: 5時間3分
通常料金: 13,300円
(8,720円…千葉~盛岡間のJR乗車券
+ 2,960円…いわて銀河鉄道・青い森鉄道運賃
+ 1,620円…八戸~青森間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 5,260円
(2,300円…18きっぷ一日分
+ 2,960円…いわて銀河鉄道・青い森鉄道運賃)
北海道&東日本パス: 2,000円 (一日分)
<コメント>
まずは常磐線経由で北上してみます。
すると、いわき(福島県)、仙台でそれぞれ1時間程度の待ち時間、八戸では1時間半程度の待ち時間ができ、なかなか前に進みません。
なんとか1日で青森駅までは行けますが、23時すぎに到着となります。この時間だと急行列車の「はまなす」(北海道&東日本パス利用者は自由席に乗車可能。青森22:42発)にも間に合いませんね。
北海道旅行を考えている方は、ここは素直に八戸で一泊したほうが無難な感じがします。
千葉から常磐線で北上する場合、上記スケジュールで常磐線に出るにしても、総武線で一旦東京まで出てから上野で乗り換えるにしても、水戸方面行きの始発列車に間に合わず、列車接続が大幅にずれてしまうようです。
<EXTRA>
上記は一般のスケジュールで、2008年8月9~17日のみに福島~盛岡間で運行される臨時快速列車「みちのく」を利用すればもっと早めに青森に到着できます。最終的には蟹田まで行けるようです。
臨時列車利用の際は、運行期間に注意してください。
:
仙台 (宮城県)
着 13:43
発 13:45
↓ JR 東北本線 ※臨時 [快速みちのく] 盛岡行き
(小牛田には14:28着, 一ノ関には15:08着)
盛岡 (岩手県)
着 16:29
発 16:34
↓ いわて銀河鉄道・青い森鉄道 八戸行き
(目時には17:55着)
八戸 (青森県)
着 18:23
発 19:41
↓ JR 東北本線 青森行き
青森 (青森県)
着 21:11
発 22:04
↓ JR 津軽線 蟹田行き
蟹田 (青森県)
着 23:02
<追記 09/07/27>
2009年もお盆期間(8月8日~18日)に同様の臨時快速列車が運行されるようです。
ただ、名称が変わって「みちのく」から『夏休み東北縦貫号』となりました。
主な発着は郡山11:42発、盛岡16:29着となっています。
もちろん仙台駅にも途中停車します。
ただ、全車自由席なのでかなり混雑するかもしれませんね。
JR東日本、夏の臨時列車の情報はこちら からどうぞ。