名古屋から北へ ~北陸本線経由で新潟方面編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

名古屋から北へ ~北陸本線経由で新潟方面編~

名古屋 (愛知県)
発 06:12 (※ 岡崎05:22発)
JR 東海道本線 大垣行き

  尾張一宮には06:27着, 岐阜 には06:38着, 穂積には06:46着)
大垣 (岐阜県)
着 06:52
発 06:57
JR 東海道本線・山陽本線 [快速] 加古川行き

  近江八幡08:03着, 守山08:19着, 大津 08:43着, 京都 08:54着,

   大阪 09:36着, 三ノ宮10:05, 神戸 10:09着, 加古川10:50着)
米原 (滋賀県)
着 07:31
発 08:03
JR 北陸本線 敦賀行き

  長浜には08:12着, 近江塩津には08:44着)
敦賀 (福井県)
着 08:58
発 09:53
JR 北陸本線 金沢行き

  (今庄10:08着, 武生10:28着, 鯖江10:33着, 福井 10:48着,

   芦原温泉11:06着, 大聖寺11:19着, 加賀温泉11:28着, 小松11:42着)
金沢 (石川県)
着 12:25
発 12:56
JR 北陸本線 富山行き

  (津幡13:08着, 石動13:19着, 高岡13:34着, 小杉13:47着)
富山 (富山県)
着 13:58
発 15:05
JR 北陸本線 直江津行き

  (滑川15:19着, 魚津15:28着, 黒部15:33着, 入善15:45着,

   15:50着, 青海16:11着, 糸魚川16:17着, 能生16:31着)
直江津 (新潟県)
着 16:56
発 17:31 (※ 新井17:06発)
JR 信越本線 [快速 くびき野5号] 新潟行き

  (柿崎17:45着, 柏崎18:01着, 宮内18:25着, 長岡18:31着,

   見附18:41着, 東三条18:51着, 加茂18:58着, 新潟 19:27着)
新津 (新潟県)
着 19:14
発 20:26
JR 羽越本線 鼠ヶ関行き

  (新発田21:01着, 坂町21:30着, 村上21:46着, 勝木22:40着)
鼠ヶ関 (山形県)
着 22:51


(09/07/10更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 8回
総距離: 約672.3km
所要時間: 16時間39分
乗車時間合計: 11時間42分
乗継時間合計: 4時間57分
乗車料金: 9,560円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今回は一旦米原に出てから日本海沿線で北上してみます。
 すると敦賀(福井県)以降は「大阪から東へ ~日本海沿線 北上編~ 」とまったく同じスケジュールとなります(総距離もほぼ同じ)。
 上記のとおり、要所要所でかなりの待ち時間があるので気の短い人には向かないコースです。
 これまで、飯田線、中央本線で北上するスケジュールを立ててきましたが、最も早く新潟に到着できるルートとしてはやはり中央本線に分があるようです。
 ちなみに米原、敦賀でそれぞれ1時間程度の待ち時間があるのだから名古屋をもうちょっと遅くでもよいのではないかと思われる方が多いと思いますが、名古屋を始発で出ないと敦賀以降の接続に間に合わなくなってしまいます。