名古屋から北へ ~飯田線経由で長野方面編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

名古屋から北へ ~飯田線経由で長野方面編~

名古屋 (愛知県)
発 07:00 (※ 大垣06:25発) (07:02…土休日)
JR 東海道本線 [新快速] 豊橋行き

  金山07:03着, 刈谷07:21着, 岡崎07:33着, 蒲郡07:44着)
豊橋 (愛知県)
着 07:55
発 08:12
JR 飯田線 天竜峡行き
  (豊川08:24着, 新城08:56着, 本長篠09:22着, 湯谷温泉09:31着,

   中部天竜10:18着, 水窪10:38着, 平岡11:21着, 温田11:36着)
天竜峡 (長野県)
着 11:58
発 13:04
JR 飯田線・中央本線 茅野行き
  (飯田13:29着, 元善光寺13:39着, 伊那大島13:54着, 駒ヶ根14:46着,

   伊那松島15:23着, 辰野15:40着, 下諏訪16:18着, 茅野16:33着)
岡谷 (長野県)
着 16:00
発 16:25 (※ 甲府14:44発, 小淵沢15:29発)
JR 中央本線・篠ノ井線 長野行き
  (塩尻16:36着, 松本16:58着, 聖高原18:05着, 篠ノ井18:37着)
長野 (長野県)
着 18:51
発 19:42
JR 信越本線 [妙高9号] 直江津行き

  豊野19:59着, 黒姫20:22着, 新井20:54着, 高田21:07着)
直江津 (新潟県)
着 21:17
発 21:18
JR 信越本線 長岡行き

  犀潟21:27着, 柿崎21:40着, 柏崎22:00着, 来迎寺22:31着)
長岡 (新潟県)
着 22:44
発 23:01
JR 信越本線 新潟行き
  (見附23:13着, 東三条23:27着, 新津23:56着, 新潟 00:17着)
さつき野 (新潟県)
着 00:00


(09/07/08更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 7回
総距離: 約565.2km
所要時間: 17時間
乗車時間合計: 14時間3分
乗継時間合計: 2時間57分
乗車料金: 9,030円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 今日のトピックは中央本線で長野方面へ、と考えていましたがせっかくなのでローカル線の飯田線経由で長野まで行ってみます。
 もう6、7年ほど前になるでしょうか、ウェアケンも一度だけ豊橋(愛知県)から辰野(長野県)まで通して乗ったことがあります。
 そのため記憶もあいまいなのですが、中盤あたりの車窓から見える山間部の風景はとても印象深いものがありました。
 途中、いくつかインパクトのある駅(その周辺の風景も含めて)があったのですがちょっと思い出せません。
 (当時は旅にデジカメを持っていく習慣がなかったので、そのことが悔やまれます。)
 そんな飯田線ですが、普通列車で豊橋~辰野間を通して乗ると約6時間の長丁場になります。
 そのため長野は結構遅めの到着となり、そのまま信越本線で新潟まで向かいたいところですが、その直前辺りでタイムオーバーとなります。
 目的地を新潟以北とするならば、中央本線で長野まで出た方がよいと思います。