東京から西へ ~東海道本線・山陰本線編~
東京 (東京都)
発 04:42 (※ 田端04:28発)
↓ JR 京浜東北線 大船行き
(川崎05:06着, 横浜
05:20着, 新杉田05:37着, 大船05:50着)
品川 (東京都)
着 04:52
発 05:10
↓ JR 東海道本線 小田原行き
(横浜
05:27着, 大船05:42着, 平塚06:00着, 国府津06:13着)
小田原 (神奈川県)
着 06:21
発 06:22 (※ 平塚05:55発)
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(真鶴には06:34着, 湯河原には06:38着)
熱海 (静岡県)
着 06:45
発 06:49
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(沼津07:07着, 富士07:29着, 静岡
08:03着, 掛川08:52着)
浜松
(静岡県)
着 09:19
発 09:28
↓ JR 東海道本線 豊橋行き
(弁天島には09:40着, 新居町には09:43着, 新所原には09:52着)
豊橋 (愛知県)
着 10:03
発 10:07 (10:09…土休日)
↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き
(岡崎10:28着, 大府10:43着, 名古屋
10:58着, 岐阜
11:18着)
大垣 (岐阜県)
着 11:30
発 11:42
↓ JR 東海道本線 米原行き
(関ヶ原には11:56着)
米原 (滋賀県)
着 12:18
発 12:22 (※ 長浜12:07発)
↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き
(大津
13:03着, 大阪
13:43着, 神戸
14:09着, 明石14:22着, 姫路
14:46着)
京都
(京都府)
着 13:13
発 13:42
↓ JR 山陰本線(嵯峨野線) 園部行き
(二条13:48着, 太秦13:57着, 嵯峨嵐山14:00着, 亀岡14:12着)
園部 (京都府)
着 14:31
発 15:00
↓ JR 山陰本線 福知山行き
(胡麻には15:16着, 和知には15:30着, 綾部には15:53着)
福知山 (京都府)
着 16:06
発 16:16
↓ JR 山陰本線 城崎温泉行き
(和田山16:58着, 八鹿17:11着, 江原17:19着, 城崎温泉17:44着)
豊岡 (兵庫県)
着 17:29
発 18:01
↓ JR 山陰本線 浜坂行き
(竹野には18:25着, 香住には18:47着, 鎧には18:56着)
浜坂 (兵庫県)
着 19:14
発 19:27
↓ JR 山陰本線 鳥取行き
(岩美には19:47着)
鳥取
(鳥取県)
着 20:12
発 20:23
↓ JR 山陰本線 倉吉行き
(浜村には20:48着, 松崎には21:15着)
倉吉 (鳥取県)
着 21:23
発 21:57
↓ JR 山陰本線 米子行き
(由良22:09着, 赤碕22:23着, 御来屋22:43着, 大山口22:50着)
米子 (鳥取県)
着 23:08
発 23:10
↓ JR 山陰本線 西出雲行き
(安来23:18着, 松江
23:40着, 玉造温泉23:49着, 出雲市00:18着)
宍道 (島根県)
着 00:00
(09/05/22更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 15回
総距離: 約882.5km
所要時間: 19時間18分
乗車時間合計: 15時間46分
乗継時間合計: 3時間32分
乗車料金: 11,340円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
京都から山陽本線ではなく山陰本線を選択した場合、島根県まではなんとか行けるようです。
宍道 (島根県)をスルーしてそのまま乗車していれば西出雲(島根県)に0:25着となります。
これまでの検証の中で最も乗り換え総数が高いです。
乗り換えは多いのですが、山陰本線では東海道本線と比べて乗継時簡に余裕があるのであせって行動する必要はないでしょう。
実はウェアケンは中国地方の日本海沿線は乗車経験がないので乗ってみたい路線の1つです。
次回からは出発地点を大阪に変更して検証を続行します。