東京から西へ ~東海道本線・山陽本線横断編~
東京 (東京都)
発 04:42 (※ 田端04:28発)
↓ JR 京浜東北線 大船行き
(川崎05:06着, 横浜
05:20着, 新杉田05:37着, 大船05:50着)
品川 (東京都)
着 04:52
発 05:10
↓ JR 東海道本線 小田原行き
(横浜
05:27着, 大船05:42着, 平塚06:00着, 国府津06:13着)
小田原 (神奈川県)
着 06:21
発 06:22 (※ 平塚05:55発)
↓ JR 東海道本線 熱海行き
(真鶴には06:34着, 湯河原には06:38着)
熱海 (静岡県)
着 06:45
発 06:49
↓ JR 東海道本線 浜松行き
(沼津07:07着, 富士07:29着, 静岡
08:03着, 掛川08:52着)
浜松
(静岡県)
着 09:19
発 09:28
↓ JR 東海道本線 豊橋行き
(弁天島には09:40着, 新居町には09:43着, 新所原には09:52着)
豊橋 (愛知県)
着 10:03
発 10:07 (10:09…土休日)
↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き
(岡崎10:28着, 大府10:43着, 名古屋
10:58着, 岐阜
11:18着)
大垣 (岐阜県)
着 11:30
発 11:42
↓ JR 東海道本線 米原行き
(関ヶ原には11:56着)
米原 (滋賀県)
着 12:18
発 12:22 (※ 長浜12:07発)
↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き
(大津
13:03着, 京都
13:13着, 大阪
13:43着, 神戸
14:09着, 明石14:22着)
姫路
(兵庫県)
着 14:46
発 15:06
↓ JR 山陽本線・赤穂線 [新快速] 播州赤穂行き
(播州赤穂には15:36着)
相生 (兵庫県)
着 15:24
発 15:25
↓ JR 山陽本線 糸崎行き
(上郡15:37着, 岡山
16:31着, 倉敷16:48着, 福山
17:30着)
糸崎 (広島県)
着 17:59
発 18:02
↓ JR 山陽本線 広島行き
(三原には18:05着, 西条には18:44着)
広島
(広島県)
着 19:22
発 19:28 (※ 西条18:50発)
↓ JR 山陽本線 岩国行き
(宮島口には19:54着, 大竹には20:15着)
岩国 (山口県)
着 20:23
発 20:47 (※ 広島20:02発)
↓ JR 山陽本線 [快速 シティライナー] 下関行き
(柳井21:19着, 徳山21:53着, 新山口22:37着, 厚狭23:15着)
下関
(山口県)
着 23:48
発 23:49
↓ JR 鹿児島本線 小倉行き
(門司には23:55着)
小倉 (福岡県)
着 00:03
(09/05/19更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 13回
総距離: 約1129.4km
所要時間: 19時間21分
乗車時間合計: 17時間34分
乗継時間合計: 1時間47分
乗車料金: 12,850円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
東海道本線、山陽本線の列車接続がよく、なんと1日で九州まで行けてしまいます。
その代わり乗車時間が約18時間なので体力に自信がある人でもだいぶ疲れるでしょうね。
しかも乗継時間がたった1分しかないところが多数存在するので、ここで迅速に行動できなければ1日で九州上陸は難しいでしょう。
(乗継時間が1分しかない場合は、降車ホームの向かい側に目的の列車があるパターンが多い、とは言えますが。参考まで)
もし、食べ物を持参しないでどこかの駅で軽食を購入するのであれば、大垣駅、広島駅あたりでしょうか。
<追記 09/05/19>
ダイヤ改正により、広島駅からすぐの接続となっていた快速列車がズレテしまったため下関駅の到着時刻が改正前より30分ほど遅れてしまう結果となってしまいました。
そのため、東京駅から普通列車を乗り継いで1日で九州に上陸するのは結構厳しいといわざるをえません。
それでもうまく乗り継ぐことができれば何とか小倉までは行けるようです。