どもっ、みなさん

 

コメコメでっす!

 

今日はですね、最近増えたウェブ会議、についてですが、その前に・・・漫画について(笑)

 

留学して、非常に残念だったのが、それまで購読していた漫画雑誌が読めなくなった事なんです。いや、正確には読めないものが出てきた事なんす。ある雑誌はキンドル対応だけど、ある雑誌は電子書籍なし。。

 

ここで、明暗が分かれました。単行本を買ってまで読みたい漫画か?!と聞かれたらちょっと、と思う漫画しかなく、雑誌の電子書籍化ができてなかった雑誌は、完全に読まなくなりました。2年遅れくらいで電子書籍化されたヤングジャンプは、ひっじょーに残念ですが、一生読まないとおもいます、帰国しても。。

 

と、こういう感じで、時空を超えちゃうと、もう接する事ができないものって、価値が上がるのか下がるのか・・・リアルな人との交流って、価値が上がるような気がします。(究極の対人ワークの臨床医とか、料理人の方とかは、全体として利用する人が減った状況下では、実力差が如実に出る形で価値がめっちゃ上がるのかな?)

 

 

臨床医をやっていた時に、上司が学会で勉強してくるわけです。で下級医は病棟・病院で患者さんを守護しないといけないってコトでお留守番、といっても、上司は勉強してきた最新知識をシェアするわけでもなく、留守番した人だけひっじょーに損した気分。。

 

守護神 | fusanのブログ

守護のイメージです(笑)

 

 

こういった、学びの場への参加も、コロナのおかげでウェブ参加・視聴・発表できるようになったので、変な不平等がなくなったんす。そう、インターネット時代で情報アクセスができるようになった、っていうのが、特に情報産業でのオープンソース化を経て、本格的に、平等に情報アクセスできるようになったのです、皮肉な事にコロナのお陰で。。

 

子供をやる気にする習慣とは? 褒めて伸ばすのは危険なのか [子供の ...

みんな学べる、のイメージ

 

 

で、先日、Zoomを使った解析ソフトの勉強会に参加したのですが、留学中で初心者のコメには日本語で学べるのはめちゃくちゃ助かりました!!!有り難い!!!

 

これで、地方に住んでも、都会に住んでも、どんどん情報格差が無くなって、良いサービスやプロダクトが地産地消、またはThink global, Act localって姿勢から世界に発信できるものがどんどんできてくる社会になるのかなーって、思った次第です!

 

コメは将来的に、畑もしたいので(で犬猫も飼って、畑をパトロールさせるのです)、どこにいても遅れる事なく勉強や発信できたりしたら、安心して田舎に住めるなーって思ったのです。。

 

 

読んでくださって有難うございます。

今日もいいコトありますように

 

コメ