というチラシを見つけて10月31日の申し込み締め切り日に応募。

伝統工芸エキスポの関連行事として企画されたバスツアーだが、きょうは平日だったためか少人数でゆったりとしたツアーだった。

博多町家ふるさと館

博多どんたくのドンタクはオランダ語のドンターク(休日)からきた言葉で、半分休みの半ドンは半ドンタークっていう和製蘭語だとか。オランダ人が本当にドンタークと言ったかどうかは。。。ですけどね。^_^

市内中心を流れる那珂川(なかがわ)から
東は商人の町「博多」、
西側は武士の町「福岡」
だったのが明治時代に合併して福岡となったそうだ。博多という名を残すべく、JR博多駅となったそうな。


古い立派な商家を改装して博多織り工房となっている。

その後はグランドハイアットホテルのレストランで前菜とデザートバイキングと肉と魚のメイン料理をいただく。

えええー!参加費3500円でこのバスツアーは元取れてる?  なんとも贅沢な美味しいお料理!







博多織の工場見学


メダルをかけているこのリボンがまさかの博多織とは!


最後に東長寺を見学して



スタート地点の天神へ。
新しい出会いもあり、10000歩も達成して、知らなかった福岡の街や歴史を知り〜楽しい一日であった。