交渉上手 | アメリカでの双子育児

交渉上手

私が住んでいるタウンホーム&アパートメントは現在満室なんだそうです。

元々人気物件らしいですが、ハリケーンカトリーナの影響でニュージャージーから移住してきている人も多いためだとも聞いています。


我が家は1年契約で賃貸契約をしているのですが、ご多分に漏れず人気物件という事で今年の家賃も上がりました。

我が家は新築状態で入ったのですが、建物が建てられてから1年間入居者がいなかった物件でした。


理由は、(多分)入り口のゲートのすぐ側だからです。

鉄の扉の開閉自体は全く無音なのですが、お客が入るのに居住者にゲートを開けてもらうために電話をする音や話し声、思いっきりエンジンをふかして運転する車、はたまた警備員が大声で誰かとおしゃべりしていたりで、昼も夜も(たまに夜中にも)騒音がします。

おまけに管理オフィスにも近いので、夏なんかは若者が集ってぎゃあぎゃあ騒いでいる時もあります。


何度もクレームを言おうと思ったのですが、何となく近所の誰かが言ってくれているかも・・・・なんて他力本願になり、一度も言わず終い。

先日の更新時期にも何にも文句を言わずに言われるがまま提示された金額でサインしました。


しかし満室状態の今、管理会社がここぞとばかりに強気にでており、現在更新している人は家賃が$100アップしていると聞きました。

日本の不動産屋だって一般物件の値上りは5000円くらいからでは・・・・?

(私が住んだことあるような独身用物件だけかしら?)


我が家の家賃は既に月$2000以上なのです。

会社から家賃補助は出ていますが、自腹分も馬鹿にならない金額でそのお金で子供達をデイケア(幼稚園みたいな感じ)に入れられるほどです。


今から来年の事を考えても仕方ないのですが、これ以上家賃が上がったら引越しを考えないといけないなぁ・・・なんて漠然と考えていました。


所が又聞き情報なんですが、入居してから2年間一度も値上りしていない日本人居住者がいると言うではありませんか!

なんでもご主人がオフィスに掛け合って家賃の値上り無しで通っているとのこと。


な、何ーーー!

何でも交渉次第のアメリカとは分かっていたけれど、そんなのあり?

言ったもん勝ちって事??

でもどうやって家賃上げずに済んだの???


夫にこの話を興奮気味に話したら、「そのご主人帰国子女とかネイティブ並の英語力持っている人じゃないの?疎まれない程度にちょこちょこクレームをつけておいて、いざ更新の時にうまく交渉するんだよ。」とあっさり切り捨てられました。


こんな所にも、英語力の無さで損をしてしまう日本人(=私)の弱さが露呈しました。

我が家だって言いたい事はたくさんあるんです!


あまりにもうるさいエアコンと換気扇の音、

ちょろちょろしか出ないシャワー、

夜中に友達が車で乗り付けてきて入り口で大声で喋っている警備員、

強風が吹くたび人工的に植えているヤシの木が寝室の窓を直撃しないか恐れている事・・・等。


夫は来年又値上りしても引越しが面倒だからこのまま住み続けようと主張すると思います。

引越し代は日系を使っても安価ですが、さてどうなることやら・・・・・。